シマノのクーラー スペーザベイシスは価格と性能のバランスが素晴らしい。
この前までDIYネタが続いた後ですが、
クーラーボックスもちょっと続きます。
クーラーボックス今は3つ使ってます。
釣りとアウトドアしてるうちに自然と増えた感じ。
今回は釣りメーカーのクーラーボックス、シマノのスペーザベイシスのインプレ。
[セットの記事]
後悔しないクーラーボックスの選び方
クーラーに最強保冷剤はロゴス氷点下パック!
おすすめクーラー クールライン
クーラーボックススタンドのおすすめ5選!
ハイランダーのウッドクーラースタンド使用感
性能でクーラーボックスを選ぶなら釣りメーカー、シマノかダイワがおすすめ。
前回も書いたけど釣りメーカーのクーラーボックスは性能が良い。
買うならダイワかシマノの中級以上のライン。
素材でいうとウレタンか真空断熱パネルが入ってる製品がおすすめ。
このあたり。
クーラーは素材だけでなく密閉度も重要。
他のメーカーと比べても作りがひじょうにしっかりしてます。
素材の違いはこちら
シマノ スペーザベイシスがアウトドアにもオススメ。
私のイチ押しはシマノのスペーザベイシス。
釣り目的で購入したけどキャンプやバーベキューにもオススメです。
本来の目的はハマチやサゴシを釣って持ち帰る用のハズだったけど。。
釣れないのでバーベキューやキャンプでの出番が大半という。笑
素材は真空断熱パネル+発泡ポリスチレン。
最も熱を吸収してしまう底面に真空パネルが入っています。
発泡ポリスチレンは発泡スチロールのことですね。
発泡スチロールでも釣りメーカーのクーラーは厚さが安物とは違う。
保冷力もしっかりあるので発泡スチロールの質も安物とは違うのかもと感じざるを得ない。
充分な保冷力と軽さを両立できているかと。
ちょうど良いサイズ感も素敵。
私のは容量25Lタイプ。
一回り大きい35Lサイズもあります。
キャンプで飲料と食材を入れるには25Lでは足りないので35Lサイズかなと。
ただ、大きくなればなるほど中身の重さも加わるので持ち運びが辛い。
大きさに比例して保冷剤や氷の量も増えるのでなおのことです。
機能性と掃除のしやすさも素晴らしい。
フタはワンタッチで左右どちらからでも開く両面開き。
フタを外すのも両方の取っ手を上げるだけ。
もちろん内部の水抜き栓もついてます。
水抜き栓もワンタッチで開け閉め可能。
フルオープンできるので掃除の時にも楽。
掃除がしやすいというのは実はかなりアドバンテージ。
遊んだ後は疲れてるので、
メンテナンスのしやすさが大事だったりするのです。
スペーザベイシスまとめ。
機能性、保冷力、重量と私的に文句なしです。
耐久性もシマノが座って大丈夫と明言してますから問題なしでしょう。
デザイン的にもアウトドアメーカーのような賑やかさはないものの〜、機能美というんでしょうか。
無駄のないデザインもわるくないでしょ。
全体的に満足度はひじょうに高いかと。
長く使える製品なので値段も含めた全てがなんしかちょうど良いバランス。
クーラーボックスでイチ押しなやつ。
一見の価値ありです。
[セットの記事]
後悔しないクーラーボックスの選び方
クーラーに最強保冷剤はロゴス氷点下パック!
おすすめクーラー クールライン
クーラーボックススタンドのおすすめ5選!
ハイランダーのウッドクーラースタンド使用感
–おすすめ記事–
種類別おすすめタープをまとめてご紹介♪
キャンプにおすすめの焚き火台5選♪
座り心地で選ぶ椅子、キャンバスチェア
アウトドア用おすすめキャリーワゴン4選!
キャンプの朝食にホットサンドメーカー
屋外でコーヒーを楽しむための道具や方法
アウトドアに便利な小銭入れ6選!
車や屋外でも家庭用コンセントを使う方法。
おすすめ折りたたみナイフとメーカー集