モンベル ヒップバッグ使用感とおすすめ6選♪失敗しない選び方も!
前回はサコッシュの話だったので、今回はアウトドアに重宝するヒップバッグをご紹介。 リュック程の収納力はいらないけど、サコッシュよりは収納力が欲しい。 よくある場面ですが、こんな時はヒップバッグが最もおすすめです。 両手も…。
続きを読む
前回はサコッシュの話だったので、今回はアウトドアに重宝するヒップバッグをご紹介。 リュック程の収納力はいらないけど、サコッシュよりは収納力が欲しい。 よくある場面ですが、こんな時はヒップバッグが最もおすすめです。 両手も…。
続きを読む
夏真っ盛り! 夏だけに使う物ではないんですが、今回は便利な小銭入れのお話。 アウトドアやフェスに大きな財布は邪魔にしかならないですね。 お酒も飲むし、身体も動かすので落としてしまうと、もう大変です。 必要最低限の現金だけ…。
続きを読む
夏といえばサンダル。 今回はおすすめのお洒落なサンダル6選とブランドのご紹介。 夏の脚元はサンダルで決まり! 私だと冬以外の休みはサンダルで過ごします。 履いてるだけで休みを実感。笑 おすすめのサンダルとブランドを厳選し…。
続きを読む
夏といえば水着ですね。 わたくし6月〜10月までの休日はサーフパンツしか着ません。街でも。笑 今回は街でも着れるサーフパンツのご紹介。 サーフパンツ=オシャレな水着です。 アウトドア派の人にはうってつけのアイテムでござい…。
続きを読む
DIYが趣味でない人もドライバーはいくつか持ってるかと思います。 コンパクト化が進む現代は特に小さいネジが生活の中に溢れています。 ということで今回は精密ドライバーセットについて書いてみます。 精密ドライバーセットと言っ…。
続きを読む
折りたたみ式のボックスやバスケットがすこぶる便利だったのでご紹介。 私は車に積んでいますが、場所を問わず重宝しそうなアイテムです。 今回は折りたたみ式のボックスについて。 小物とかをドサッっとまとめて運ぶ時は特に重宝しま…。
続きを読む
「知ってLOG」またもDIYのブログ化中。笑 そろそろ違う話を書きたくなってきたけど、まだまだあるのでもう少しDIYネタを。 今回は木工で使うビスのお話。 コーススレッドとスリムビスと呼ばれているビスについてです。 ビス…。
続きを読む
DIYで最も基本となる線引きや計測のお話。 ちなみに素材にノコを入れるなど、目印の線を引くことを墨付け(すみつけ)とか罫書き(けがき)といいます。 覚えとくべき言葉です。 定規、差し金、水平器などなど。 線引き(墨付け、…。
続きを読む
引き続きましてクランプのお話。 基本的なクランプは一通り書いたので便利クランプをご紹介です。 クランプの中でも断トツに便利なのが、コーナークランプじゃないかと。 1度使うともうこれなしで作業はできない。 それくらい便利な…。
続きを読む
DIYネタを少し続けていきます。 またDIYのブログ化してしまいそうで怖いですが、、。笑 以前、クランプはF型とC型から揃えるべきって記事も書いたんですが、今回はもっと手軽に使えるクランプのご紹介。 クランプはいくつあっ…。
続きを読む
久しぶりにDIYネタです。 以前にも電動ドリルの話を書きましたが、今回はもっとパワーの必要な作業におすすめのドリルのご紹介。 具体的にはコンクリートに穴を空ける、ウッドデッキや倉庫を作るなど本気の日曜大工におすすめのドリ…。
続きを読む
バイクネタは多いけど、車ネタは初めてかも。 「知ってLOG」知ってることは全部書くブログなのでオールジャンルで書いております。 すごくしっくりくるハンドルカバーを見つけてしまったのでご紹介。 ちなみに今の愛車はステップワ…。
続きを読む
前々回にダイソンのホット&クールファンヒーター使用感の記事を書きました。 全否定してるんですが、、。 個人的にダイソンは好きなメーカー。 ダイソンといえば「吸引力が変わらないただ1つの掃除機」です。 ホット…。
続きを読む
暖房ネタが続いているので、昔ながらの石油ストーブについて。 メガヒットメーカーではないかと。 石油ストーブといえばアラジン。 そんなメーカー知らないという人でも、誰もが1度は目にしてるはずのメーカーです。 近代的なデザイ…。
続きを読む
前回デロンギのオイルヒーターのことを書いたので、またまた暖房ネタをいきます。 デロンギのオイルヒーターと併用しているダイソンのホット&クールファンヒーターのご紹介。 一時期コマーシャルで話題になったやつです。 …。
続きを読む
いやはや冬到来ですね。 寒い冬を乗りきるのに暖房機器は必須です。 最近流行のオイルヒーターを買ってみたのでご紹介。 オイルヒーターといえばデロンギですね。 ガスや石油ストーブと違って空気を汚さないのが魅力。 今回はデロン…。
続きを読む
夏や初秋に限らずアウトドアでは冷たい飲み物が欲しくなります。 今回は屋外でも簡単にアイスコーヒーを作る方法です。 ひじょうに短い記事になる予感。笑 スーパーに行く人は知っててあたり前の内容なので。 私のように食料品を任せ…。
続きを読む
コーヒーネタまだ続きます。 美味しいコーヒーを作るなら豆を挽くのが1番ですが忙しい毎日です。 時間がない時はやはりインスタント。 いつも豆を挽く時間があるわけもなしです。 インスタントコーヒーはマストの存在かと。 インス…。
続きを読む
前回は屋外でコーヒーを楽しむための道具や方法を書いたので続きましてコーヒーネタを。 カフェに行かずとも美味しいコーヒーを。 ネットでもお店でも簡単に購入できるコーヒー豆ですが、いざ選ぶとなると種類が多すぎて初めは迷ってし…。
続きを読む
私の身体はタバコとコーヒーでできています! 冗談ですがあながち間違ってもないくらいにコーヒーとタバコの毎日です。笑 今回はキャンプ、アウトドア、釣りなど屋外でもコーヒーを楽しむ方法です。 ご存知かと思いますが屋外で飲むコ…。
続きを読む