クーラーボックスの選び方。保冷力は素材とメーカーで決まる! アウトドア 買ってよかったモノ災害時に役立つキャンプクーラーボックス 年齢を重ねるごとに遊び方も街からアウトドアに魅力を感じるようになっていくかと。 街の遊びもいいけれど癒され具合というか、 気持ちのリフレッシュ度合いが自然と人工物では変わってきます。 アウトドアの入門といえばやっぱり、 …。 続きを読む
懐かしの復刻版スニーカー4選!時代を超えても人気のデザイン♪ おしゃれ 買ってよかったモノ災害時に役立つアパレル DIYネタを続けてましたがちょっと休憩。 まだまだあるけどDIYのブログみたいになってきたので。笑 今回はスニーカーの話。 気づけばもう20年近く前になるけど、 私が高校くらいの時期がスニーカー全盛期かと。 その当時爆発…。 続きを読む
木ダボを使って綺麗にネジやビスを隠す方法。お試しあれ! DIYのこと 買ってよかったモノ工具補修 前回は自作で木ダボを作る方法を書いたので、 続いてビスやネジの頭を木ダボで隠す方法です。 ネジの金属を隠すだけで仕上がりがぐっとよくなるのでおすすめの方法。 [セットの記事] 電動ドリルの種類と選び方 最初の電動ドリルは…。 続きを読む
余った木材や端材から自作で木ダボを作る方法。ネジ穴隠しや接着に使える! DIYのこと 買ってよかったモノ工具補修 DIYネタが続いております。 知ってることを全て書くブログなのでオールジャンルでガンガン書いていきます。 とはいえ、そろそろDIYのブログみたいになってきましたね。 でも、まだまだDIY書くことたくさんです。笑 木ダボを…。 続きを読む
木材を自力で削るならシントーの鋸ヤスリがよく削れておすすめ! DIYのこと 買ってよかったモノ工具 前回は電動のオービタルサンダーだったので、 今回は電動ではなく手で使う木材用ヤスリのことを書きます。 同じヤスリですが使い方も使う場面も全然ちがうタイプのヤスリです。 [セットの記事] 用途別で手ノコギリのおすすめ一覧!…。 続きを読む
木材を削る!ヤスリがけに格安オービタルサンダーが便利すぎる! DIYのこと 買ってよかったモノ工具電動工具補修 木材加工の3大要素。 切る、穴あけ、削るじゃないかと。 熟練になってくると曲げるも加わってくるのかも知れないけど、そこまでくるともう私には未知の領域。 中でも「削る」が工程的にも体力的にも大変な作業になるかと。 ちなみに…。 続きを読む
木材の固定にクランプを選ぶなら、まずはF型とC型が使いやすくおすすめ。 DIYのこと 買ってよかったモノ工具補修 何かを固定するにはクランプがないことには始まらない。 DIY、日曜大工ではもちろん必須アイテム。 いくつあっても良いくらい数も多く使う工具です。 クランプもいくつか種類があります。 本当は使い分けるとひじょうに便利だけど…。 続きを読む
ノコギリで木材を垂直にまっすぐ切る方法。ソーガイドのインプレ。 DIYのこと 買ってよかったモノ工具 前回、電動ドリルでまっすぐ垂直に穴を空ける方法を書いたので 今回はまっすぐ垂直に切る方法をいきます。 モノ作りにおいてまっすぐ垂直はひじょうに重要です。 言わずもがなで出来上がりに大きく影響してきます。 今回は電動工具を…。 続きを読む