自力でヘッドライトの黄ばみを綺麗にする方法!誰でも簡単にできるよ。
前回に引き続いて車のヘッドライトの話。 ヘッドライトをLEDに変更した時に気づいたんですが、ヘッドライトが黄ばんでカッコ悪い。 今回は黄ばみでくすんでしまったヘッドライトを自力で透明に戻す方法です。 黄ばんでると見た目も…。
続きを読む
前回に引き続いて車のヘッドライトの話。 ヘッドライトをLEDに変更した時に気づいたんですが、ヘッドライトが黄ばんでカッコ悪い。 今回は黄ばみでくすんでしまったヘッドライトを自力で透明に戻す方法です。 黄ばんでると見た目も…。
続きを読む
今回は車のDIYネタでございます。 みんなの悩み?ヘッドライトを明るくする方法です! 世の中の電球はハロゲンからLEDに変わり、新車のヘッドライトもLEDが当たり前。 もはやLED化は常識、省エネ、長寿命、発熱も少ない、…。
続きを読む
キャンプネタが長く続いてるんですが、ちょっと息抜きに車中泊のお話をいきます。 私、車中泊は相当詳しい。笑 車中泊ってイメージ良くないと思うのですが、実はひじょうに快適だったりします。 私的には星空の見えるネカフェ的な位置…。
続きを読む
前回のキャンプマットに続いて、私の使ってるマットの使用感です。 わたしが現在、使っているのはハイランダーのスエードインフレーターマット。 ハイランダー スエードインフレーターマット ハイランダー Amazon 楽天市場 …。
続きを読む
キャンプネタが続いておりますが、もう少し続けて書いていきます。 今回はキャンプマットのお話。 気持ちの良い睡眠には不可欠なアイテムです。 実はキャンプマットにも種類があります。 もちろんそれぞれにメリットとデメリットもあ…。
続きを読む
アウトドアは荷物が多くなりがち。 子供がいると特にですね、今回は荷物の持ち運びはコレというアイテムのご紹介です。 アウトドアで荷物の持ち運びと言えば、やっぱりキャリーワゴンです。 言わずと知れた人気アイテム。 ファミリー…。
続きを読む
キャンプネタが続いています。 今回は屋外で簡単に米を炊く方法です。 キャンプで米を炊くとなると、1番に思い浮かぶのは飯盒(はんごう)かと思います。 慣れると飯盒で全然いけるんですがね、初めのうちはなかなか上手くいかないか…。
続きを読む
折りたたみ式のボックスやバスケットがすこぶる便利だったのでご紹介。 私は車に積んでいますが、場所を問わず重宝しそうなアイテムです。 今回は折りたたみ式のボックスについて。 小物とかをドサッっとまとめて運ぶ時は特に重宝しま…。
続きを読む
バイクネタは多いけど、車ネタは初めてかも。 「知ってLOG」知ってることは全部書くブログなのでオールジャンルで書いております。 すごくしっくりくるハンドルカバーを見つけてしまったのでご紹介。 ちなみに今の愛車はステップワ…。
続きを読む
車の中でも家庭用電化製品を使えるといいなって思った事ってないでしょうか?? 友人にきいても別に、、的なリアクションが多くて私的にはビックリです。 今回は車や屋外で家庭用コンセントが使えるようになると便利でいいなって思う人…。
続きを読む
わたくし仕事はWeb屋でインドアですが、遊びはアウトドアオンリーです。 釣り、スノボ、海水浴、山のぼりとおかげ様で日焼けが年中ぬけず誰にもデザイナーとわかっていただけません。笑 以前はスノーボードが仕事だったので、冬はま…。
続きを読む
鉄である以上サビとの戦いはさけられない。 サビに強いと言われるステンレスもやっぱりいつしか錆びがきます。 身近なところでは、 雨をかぶってしまうバイクや自転車などの乗り物はすぐにサビがきますよね。 今回は最強の錆止めスプ…。
続きを読む
早いもので10月もおしまいですね。 歳をとるほど時間がすぎるのが早いとよくいいますが、 最近、ひしひしとその通りだなと感じております。 1日1日を大事にすごさないとな。 だんだんと夜が寒くなってまいりました、すぐにも寒い…。
続きを読む