作業台にブラックアンドデッカー ソーホースが完璧なのでインプレ!
DIYをする上で道具は大事!腕よりも!? 電動工具やクランプ、ドライバー、ヤスリ、こーゆう道具はないとDIY出来ないんで、絶対いるってなると思うんですけどね。 今回は意外に見落としがち作業台(ウマ)のご紹介です。 作業台…。
続きを読む
DIYをする上で道具は大事!腕よりも!? 電動工具やクランプ、ドライバー、ヤスリ、こーゆう道具はないとDIY出来ないんで、絶対いるってなると思うんですけどね。 今回は意外に見落としがち作業台(ウマ)のご紹介です。 作業台…。
続きを読む
前回丸ノコ定規の作り方を書いたので、今回は応用編! 丸ノコ用超簡易ジグと丸ノコ定規+丸ノコで小さい木材も寸法通りに切る方法です。 これで丸ノコはめっちゃ便利な道具になるはず! 丸ノコ定規の作り方はこちら 小さい木材のパー…。
続きを読む
丸ノコのネタが続いております。 書き出すとね、もう次から次にでてくるわけです。 腕よりも道具が大事!笑 丸ノコ定規は丸ノコで真っ直ぐ一直線にキレイに切るための必需品です。 はい、はっきり言って絶対に必要な物です! 短いの…。
続きを読む
引き続き電動ノコギリのお話。 今回は丸ノコで必要になるガイドについて。 丸ノコにガイドはマストのアイテム。 言わずもがな丸ノコを使って正確に一直線を切るための治具ですね。 ガイドは大事ですよ。 作業のスピードも仕上がりの…。
続きを読む
前回、電動ドリルでまっすぐ垂直に穴を空ける方法を書いたので 今回はまっすぐ垂直に切る方法をいきます。 モノ作りにおいてまっすぐ垂直はひじょうに重要です。 言わずもがなで出来上がりに大きく影響してきます。 今回は電動工具を…。
続きを読む
ドリルネタが止まらない。。 DIYの基本工具ですしね、何事も基本が1番大事。 経験上だけど、基本がしっかりあれば応用は思うより簡単な場合が多いかと。 ということで書く事もたくさんある訳です。 前回、電動ドリルで正確に穴を…。
続きを読む