ページが見つかりませんでした – 知ってること全てをできる限り詳しく書くブログ。オールジャンルですがDIY、キャンプ、車とバイク、PC関連をメインに書いているブログです。 https://shitteru-log.net 知ってること全てをできる限り詳しく書くブログ。オールジャンルですがDIY、キャンプ、車とバイク、PC関連をメインに書いているブログです。 Fri, 18 Aug 2023 10:46:53 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.3.3 自力でヘッドライトの黄ばみを綺麗にする方法!誰でも簡単にできるよ。 https://shitteru-log.net/diy/7966/ https://shitteru-log.net/diy/7966/#respond Fri, 18 Aug 2023 10:39:12 +0000 https://shitteru-log.net/?p=7966 自力でヘッドライトの黄ばみを綺麗にする方法!誰でも簡単にできるよ。

前回に引き続いて車のヘッドライトの話。 ヘッドライトをLEDに変更した時に気づいたんですが、ヘッドライトが黄ばんでカッコ悪い。 今回は黄ばみでくすんでしまったヘッドライトを自力で透明に戻す方法です。 黄ばんでると見た目も…。]]>
自力でヘッドライトの黄ばみを綺麗にする方法!誰でも簡単にできるよ。

前回に引き続いて車のヘッドライトの話。
ヘッドライトをLEDに変更した時に気づいたんですが、ヘッドライトが黄ばんでカッコ悪い。

自力でヘッドライトの黄ばみを綺麗にする方法!誰でも簡単にできるよ。

今回は黄ばみでくすんでしまったヘッドライトを自力で透明に戻す方法です。
黄ばんでると見た目も悪いし、ライトの光も暗くなってしまうので、ぜひ読んで実践してみてくださいませ!
誰でもめっちゃ簡単にできますよ。

–セットの記事–
ヘッドライト自力でLED化!めちゃ明るくなる!
車中泊を快適に!初級〜上級アイテムまとめ!
車用ハンドルカバーはコレがおすすめ!
車に乗せておくべき折りたたみ式バスケット!
車や屋外でも家庭用コンセントを使う方法。
乾湿両用掃除機EVC-120SCL車内掃除にも最適!
携帯バーナーおすすめブランド3選
おすすめ折りたたみナイフとメーカー集
おすすめ作業台ブラックアンドデッカー ソーホース

ヘッドライトの黄ばみとりに必要な道具。

まずは道具の準備。
と言っても大した道具は必要ありません。
こんな感じ。

ヘッドライト磨き小道具

水研ぎ紙ヤスリの1000番、1500番、2000番を1枚づつ。 ヘッドライト用コンパウンド。
あとはウエス(布)でOKです。
ちなみにこれで5回以上は黄ばみとりできると思います。

ヘッドライト用コンパウンドは必須じゃないですが、ある方がいいです。
3000番以上の水研ぎ紙ヤスリかコンパウンドでも代用できます。

ヘッドライトの黄ばみとりのやり方。

ステップワゴンRK5 ヘッドライト黄ばみ ステップワゴンRK5 ヘッドライト黄ばみ

向かって左が綺麗にしたヘッドライト、右がこれから綺麗にするヘッドライトでございます。
写真だとわかりづらくなるんですが、実物見るとかなり汚いです。

向かって右のヘッドライトでやり方を紹介します。
ではまいります。

ステップワゴンRK5 ヘッドライト黄ばみ 1000番ヤスリ掛けn

まずは1000番のヤスリで全体的に均等になるイメージでガンガン削っていきます。
1000番は荒研ぎになるので削る時間は1番長くなります。

ヤスリに水をかけながら削るので、バケツに水を入れておくと作業もしやすいです。
黄ばみでどんどん茶色の削りカスがでてきます。

完全に茶色がでなくなるまで1000番で削らなくて良いですが、水で流しながら、ある程度白っぽい削りカスに変わるまではしっかり削ってください。

大事なことは全体的に均等に削るですよー!
1箇所を重点的に削ってしまうのはNGです。

私は必要ないのでマスキングなしでそのまま作業していますが、ボディにキズをつけてしまいそうだと思う方は傷つけたくない部分(ボディ)をマスキングテープでしっかり保護してくださいね。

ステップワゴンRK5 ヘッドライト黄ばみ 1500番ヤスリ掛け

次に1500番のヤスリで削っていきます。
まだ少し茶色の削りカスが混ざる感じです。
削り方は一緒でございます、全体的に均等にを意識です。

ステップワゴンRK5 ヘッドライト黄ばみ 1500番ヤスリ掛け後

1500番の時点でこれくらいの透明度になります。
写真で見ると綺麗なんですけど、まだヤスリの目が荒いので実際にはうっすらと白い削り線が見える感じです。

ステップワゴンRK5 ヘッドライト黄ばみ 2000番ヤスリ掛け

次に2000番のヤスリ。
もう削りカスに茶色は混ざらず、白っぽい粉がでてくる感じになります。

2000番までくるともはや楽しくなってきてると思います。笑
どんどん綺麗になるんで、1000番の時とは削りカスの色も手触りも大違いです。

ステップワゴンRK5 ヘッドライト黄ばみ 2000番ヤスリ掛け後

2000番が終わるとかなり透明になります!
写真だとわかりにくいと思いますが、透明度も手触りも1500番とはだいぶ違ってきます。
削り線も気にならないレベルかと。

透明度的にはここで終わりにしてもいいんですがね、もう一手間加えた方が持ちがいいし、より綺麗になります。
って事で次に進みます。

ヘッドライト用コンパウンド

最後はコンパウンドで仕上げます。
ヘッドライト用のコンパウンドがなくても3000番の紙ヤスリ、3000番以上のボディ用のコンパウンドでも大丈夫です。

ステップワゴンRK5 ヘッドライト黄ばみとり完了 ステップワゴンRK5 ヘッドライト黄ばみとり完了

コンパウンドまで終わってこんな感じ。
十分に透明になったので、これで完成とします!

作業してもらうとわかるんですが、やろうと思うとどこまでも細かくできちゃうので、この辺で終えておけば充分かと。
時間にして片目30分くらいです。

ヘッドライトの内側の黄ばみとメンテナンス期間。

ステップワゴンRK5 ヘッドライト内の黄ばみ

最後にヘッドライトの内側の黄ばみについて。
ウチのステップワゴンも10年以上前の車ですから、やっぱりヘッドライトの内側にも黄ばみがでてます。

内側の黄ばみも自力でとることはできるんですが、ヘッドライトをバラさないといけないので、なかなか大変って事でおすすめはしないです。
戻す時にしっかり組み付けないと水漏れを起こしたりもあり得るので。

ですが〜、
それでもやる自信のある方はコンパウンドで磨くのでなく、漂白剤に丸1日付け置きがおすすめです。
これだけでかなり綺麗になります。

ステップワゴンRK5 ヘッドライト黄ばみとり完了

ヘッドライトは磨いて綺麗にしても時間が経てば、だんだんとまた黄ばみがでてきます。
私は1年半に1回くらいのペースで磨いてるような気がします。

綺麗な状態をより長く維持するのにおすすめなのがコーティング剤です。
さっきの作業をした上で最後にコーティング剤で保護しておけば、より長く綺麗な状態を維持できますよ。
コンパウンドでも残ってしまう細かな穴も埋めてくれるので仕上がりもよりよくなります!

以上、ヘッドライトの黄ばみを綺麗にする方法でした。

–セットの記事–
ヘッドライト自力でLED化!めちゃ明るくなる!
車中泊を快適に!初級〜上級アイテムまとめ!
車用ハンドルカバーはコレがおすすめ!
車に乗せておくべき折りたたみ式バスケット!
車や屋外でも家庭用コンセントを使う方法。
乾湿両用掃除機EVC-120SCL車内掃除にも最適!
携帯バーナーおすすめブランド3選
おすすめ折りたたみナイフとメーカー集
おすすめ作業台ブラックアンドデッカー ソーホース

–おすすめ記事–
プラスチックで簡単にモノを作る方法
電動ドリルの種類と選び方
木材を正確にまっすぐ切る方法
丸ノコFC6MA3を3年間使ってインプレ!
DIYにおすすめのトリマー3選。
錆び対策にはKUREサビ止めシリーズ。
タープポールは長さ調整できるタイプを!
座り心地で選ぶ椅子、キャンバスチェア
屋外でコーヒーを楽しむための道具や方法
後悔しないクーラーボックスの選び方

]]>
https://shitteru-log.net/diy/7966/feed/ 0
ステップワゴンのヘッドライトを自力でLEDに変更!めちゃ明るくなるよ! https://shitteru-log.net/diy/7921/ https://shitteru-log.net/diy/7921/#respond Wed, 09 Aug 2023 00:44:25 +0000 https://shitteru-log.net/?p=7921 素人が自力で車のヘッドライトをLEDに変更!正直めちゃ明るくなるよ!

今回は車のDIYネタでございます。 みんなの悩み?ヘッドライトを明るくする方法です! 世の中の電球はハロゲンからLEDに変わり、新車のヘッドライトもLEDが当たり前。 もはやLED化は常識、省エネ、長寿命、発熱も少ない、…。]]>
素人が自力で車のヘッドライトをLEDに変更!正直めちゃ明るくなるよ!

今回は車のDIYネタでございます。
みんなの悩み?ヘッドライトを明るくする方法です!

素人が自力で車のヘッドライトをLEDに変更!正直めちゃ明るくなるよ!

世の中の電球はハロゲンからLEDに変わり、新車のヘッドライトもLEDが当たり前。
もはやLED化は常識、省エネ、長寿命、発熱も少ない、そして何より明るい。
もう良い事しかない!

って事で〜、
古い車のヘッドライトもLED化すればめちゃ明るくなります! ええ、ええ、明るいのに省エネ、長寿命です!
しかも自力DIYでできちゃいます!

今回は私が乗っているステップワゴンRK5 スパーダ前期のヘッドライトをLED化したので、やり方をご紹介!
いつもながらこと細かく書いてきます!!
ステップワゴン乗ってる方はこれでバッチリ!
他車種でもやり方としては基本的に一緒でございます。

–セットの記事–
ヘッドライトの黄ばみを綺麗にする方法!
車中泊を快適に!初級〜上級アイテムまとめ!
車用ハンドルカバーはコレがおすすめ!
車に乗せておくべき折りたたみ式バスケット!
車や屋外でも家庭用コンセントを使う方法。
乾湿両用掃除機EVC-120SCL車内掃除にも最適!
おすすめ作業台ブラックアンドデッカー ソーホース
おすすめ折りたたみナイフとメーカー集
携帯バーナーおすすめブランド3選
お値段以上!元祖TCルーテントのインプレ!

ヘッドライトLED化に必要なアイテムと費用。使ったのはPERRACEのLEDバルブ!

PERRACEのLEDバルブとゴムカバー

基本的に必要なアイテムはこちら!
LED球(バルブ)とカプラーを納めるゴムカバー。
私が使った上記のLEDは6,000円くらいでカバー付き、電球交換+LED化で6,000円は安すぎでしょ!

基本的にと書いたのには理由があって、車種によってはゴムカバーが必要だったり、必要なかったりするからです。

この辺は読み進めてもらうと嫌でもわかります。
ちなみにステップワゴンRK5の場合は必要ですよ!

LED球の規格に注意!

PERRACEのLEDバルブ

LED球を選ぶ時は規格に注意してください!
写真はステップワゴンRK5用のD2S、D2Rの兼用タイプになります。
車種や年式によって、D2S、D2R、D4S、D4R、H4など規格が様々です。

なんか規格と書くと難しく感じますが〜、簡単に言って差し込み口の形状のことです。
USBと同じような感じで形状が違うと刺さらないと思ったらOKです、iPhoneにミニUSBは刺さらないみたいな感じ。
違うか!?笑

自分の車の規格を調べるのが面倒と思ったら、カー用品店とかに聞いちゃうのが手取り早く間違いもないかと。

ステップワゴンRK5 スパーダ前期でLED化のやり方。他車種でも基本的には同じです。

1.古い電球を取り出す。

ステップワゴン バルブキャップ

まずは古い電球を取り出します。
ステップワゴンの場合は左右にあるこのフタを開けます。
他車種でもヘッドライトの裏にあるので見ればすぐわかりますよ。

あ、当たり前ですが作業中はライトは消して通電してない状態にしてください。
ヘッドライトには膨大な電気が流れてます、普通に感電しますからね。
マジでヤバいぜ!!

ステップワゴン バルブカプラー

フタを開けるとこんな感じ。
銀色のカプラーがあるので左に回しつつ外します。
これで電球にアクセスできます。

ステップワゴン ヘッドライト バルブ交換 ステップワゴン ヘッドライト バルブ交換 ステップワゴン ヘッドライト バルブ交換

写真でわかりますかね?
銀色のピンで電球(バルブ)は止まってます、このピンを押すようにして外します。

このピンのつけ外しは少し慣れがいりまして、目視できないので初めてだとちょっと厄介かと。
外すのは簡単だけど、つけるのに苦労すると思うのでこの段階で何回かつけ外しして、慣れてもらった方がいいと思いますよ。

初めての作業の人はスマホで写真撮りながら合ってるかどうか確認しつつがおすすめです!

2.LED球をセットする

LEDバルブ交換 LEDバルブ交換パーツ分け

さあ、LED球に交換していくんですが、まずはLED球のパーツをわけますよ。
写真のように2つのパーツに分かれます。

LEDバルブ交換 先行パーツ

先にこの部品をセットします。
差し込んで軽く押しながら回してると、しっかりハマるところがあります。
キレイにハマったらグラグラしてたのがバチっとハマるのできっとわかりますよ。
場所的に目視はできないので指先で感じてください。笑

ステップワゴン ヘッドライト バルブ交換

パーツがしっかりハマったら、厄介だと書いたピンで固定します。
このピンでパーツを固定するのが、ヘッドライト交換で1番の難所かと。

またまたで恐縮ですがー、感じてください!笑
スマホで写真撮りつつ進めると楽になるかと思います。

LEDバルブ LEDバルブ交換 ステップワゴン バルブカプラー ステップワゴン バルブカプラー

いよいよLED球に変更!
LED球は縦むきにしてしっかり奥まで差し込みます。
ヘッドライトからLED球が見えるので、見ながら差し込むと球の向きも確認できるので楽です。

セットしたらライトオンしてちゃんと点灯するかを確認。
感電は笑えないんでこのタイミングでしてくださいね。
安全が1番、間違っても通電中は触らないで!笑

3.カプラーをしまってフタを閉める

ステップワゴン ヘッドライト バルブキャップ

あとは純正フタか付属のゴムフタを閉めればいいだけ! って思われた皆様、甘いっす!!
(私のことです。。)

ステップワゴンRK5の場合の話なんですがね、ここからが私の戦いのスタートでした。
まず、純正フタではカプラーが収まらないです。
セオリー通り付属のゴムフタをサイズに合うように切ってセットしようとしたら、ステップワゴンの場合スペースがなさすぎてハマらない。

って状態になりました。汗
んん、んん、ならばーー!!
得意のDIYで解決します!!笑

ステップワゴン バルブキャップ

私なりに考えた末に出た答えは〜、
純正フタを改造して使う!
純正品を加工ってのは本来最終手段ですが、頭の中で良い未来が見えちゃったのでやっちゃいます!

LEDバルブ交換 純正フタ改造

こんな感じの仕上がりイメージ。
あ、最終手段なのは純正品を加工したら元には戻せないからです。

ステップワゴン LEDバルブ交換 純正フタ穴あけ ステップワゴン LEDバルブ交換 純正フタ穴あけ

純正フタに穴を空けてきます。
電動ドリルで小さい穴を繋いでく感じで、いとも簡単に空いちゃいます。
見えないとこなので一応適当にヤスリもあててこんな感じ。

ステップワゴン LEDバルブ交換 純正フタ改造 バルブ交換 純正フタ改造

ゴムフタも純正フタの突起に合うようにカッターでカット。 フタを閉める時に力を入れるために突起を残します。
切る前にゴムフタをちょっと無理やりはめて、マジックで切り線入れたら簡単に切れます。

後で接着材で隙間も埋めるので、ほぼフィットしてるって感じで問題なし。

バルブ交換 純正フタ改造 バルブ交換 純正フタ改造 バルブ交換 純正フタ改造

見えないとこなので雑ですが〜、こんな感じで完成。
接着剤は耐熱性があって、接着後も弾性を保つゴム系の接着剤を使ってます。

最終的に穴は四角部分もカッターで切り抜いてます。
気分的になんとなくキレイに切りたくなった感じ。笑

ステップワゴン LEDバルブ交換 純正フタ改造 ステップワゴン LEDバルブ交換 純正フタ改造 ステップワゴン LEDバルブ交換 純正フタ改造

DIYの甲斐あってめでたく収まりました!
見た目はともかく、純正と同じようにつけ外しできるし、防水性もバッチリです。

そして手を加えたことの満足感。笑
後で気づいたんですが〜、

これを使えば純正フタの加工なしでもいけたかもです。
付属してたゴムフタよりコンパクトなので、私は未検証なのでたぶんという感じです。

4.夜になってからカットラインの調整

LEDバルブ交換 カットライン

球(バルブ)を変えれば終了だと思っていた皆様。
甘いっす!
最後にカットラインの調整をします。

カットライン調整というのは対向車が眩しくないように、光軸の調整をすることです。
作業は明るいうちに終えた方がいいですが、カットラインはDIYなので暗くなってからしかできないかと。

やり方は壁にライトを当ててカットラインを確認。
LED球を回して写真のように若干左斜め上に上がっていくカットラインになるよう調整します。

カットラインの調整ができたらヘッドライトをLED球に変更完了です!
お疲れさまでしたー!

PERRACEのバルブを使ってヘッドライトLED化の効果!

いやぁ、書いた書いた!
DIY系の記事を書くのは交換作業の10倍時間がかかる。
書きすぎて疲れた。笑

って事で〜、
HID球からLED球に交換して夜間の写真です。

LEDバルブ交換後 夜中写真

爆発的に明るい!
正直、ここまで変わるとは思ってなかったです。
交換前の写真を撮ってなかった事を後悔してるんですが、もう明るさが全然違います。
全く違う、明るい!!

写真を撮ったところは真っ暗な所なんですがね。
ライトつけてるとあれ?ここ真っ暗のばずだよね?って感じ。

ローライトで見える距離と範囲も劇的に広くなって安全すぎる!!
対向車からのパッシングもなく、実際別の車から見てみても眩しさ的に大丈夫な範囲かと思いました。

この値段でこれだけ明るく、安全になるなら交換しない理由はないかと思うわけです。

まだLED化してない方はぜひお試しあれ!
6,000円程度の費用で見える世界が変わります!笑

–セットの記事–
ヘッドライトの黄ばみを綺麗にする方法!
車中泊を快適に!初級〜上級アイテムまとめ!
車用ハンドルカバーはコレがおすすめ!
車に乗せておくべき折りたたみ式バスケット!
車や屋外でも家庭用コンセントを使う方法。
乾湿両用掃除機EVC-120SCL車内掃除にも最適!
おすすめ作業台ブラックアンドデッカー ソーホース
おすすめ折りたたみナイフとメーカー集
携帯バーナーおすすめブランド3選
お値段以上!元祖TCルーテントのインプレ!

–おすすめ記事–
錆び対策にはKUREサビ止めシリーズ。
おすすめ作業台ブラックアンドデッカー ソーホース
タイプ別キャンプマットの選び方とおすすめ集
おすすめ折りたたみナイフとメーカー集
後悔しないクーラーボックスの選び方
家でカフェレベル!おすすめコーヒー豆5選!
バイクでスマホを充電しつつカーナビ化

]]>
https://shitteru-log.net/diy/7921/feed/ 0
元祖TCルーテントのインプレ!初めてのテントにもサブテントにもおすすめ! https://shitteru-log.net/outdoors/7964/ https://shitteru-log.net/outdoors/7964/#respond Fri, 04 Aug 2023 09:48:16 +0000 https://shitteru-log.net/?p=7964 元祖TCルーテントのインプレ!初めてのテントにもサブテントにもおすすめ!

前回に引き続いてテントの話。 またまた、私が使ってるビジョンピークスTCルーテントのご紹介。 前回書いたテントと同じ名前、同じブランドのテントですが中身は違うテントございます。 今回は元祖TCルーテントのご紹介。 前回紹…。]]>
元祖TCルーテントのインプレ!初めてのテントにもサブテントにもおすすめ!

前回に引き続いてテントの話。
またまた、私が使ってるビジョンピークスTCルーテントのご紹介。
前回書いたテントと同じ名前、同じブランドのテントですが中身は違うテントございます。

元祖TCルーテントのインプレ!初めてのテントにもサブテントにもおすすめ!

今回は元祖TCルーテントのご紹介。
前回紹介したTCルーテントファミリーの元となったモデルです。
今回紹介する元祖TCルーテントがひじょうに好評だったので、モデル展開がされた感じですね。

TCルーテントファミリーとの違いも含めて使用感を書いてまいります。
元祖TCルーテントもひじょうにおすすめのテントでございます。

–セットの記事–
天窓付きテント!TCルーテントファミリー使用感!
種類別おすすめタープをまとめてご紹介♪
タトンカのレクタタープ1TCの使用感!
タープポールは長さ調整できるタイプを!
ペグ選びおすすめは鍛造ペグ+タフステイク!
キャンプにおすすめの焚き火台5選♪
クーラーボックススタンドのおすすめ5選!
座り心地で選ぶ椅子、キャンバスチェア

ビジョンピークス TCルーテントはとにかくリーズナブル!

ビジョンピークス TCルーテント ビジョンピークス TCルーテント ファミリー

ビジョンピークス TCルーテント、1番の売りは価格だと思います。
とにかく安いです!
ありがとう!と言いたくなるくらいリーズナブルです。

キャンプにハマるかわからない人、とりあえずテントがいるって方にも自信を持っておすすめ!
キャンプ中毒化してる人のサブテントとしても十分におすすめできます!

この価格のテントなので、品質を疑ってしまうと思いますが、そこはこの記事を読んでくださいませ。
低価格のテントとは思えない品質ですよ!

ビジョンピークス TCルーテントはこんなテント!

ビジョンピークス TCルーテント ビジョンピークス TCルーテント

ビジョンピークス TCルーテントは見た目通り高さのないテントで全体的にコンパクトなデザインです。
大人だとテント内で立ちあがることはできないので移動は中腰ですね。

テント内も見た目通りのサイズ感。
大人2人+着替え程度の荷物ならゆっくり眠れるスペースがあるくらいのサイズです。

ソロキャンプに使うのにも最適なサイズで、私が1人でキャンプや釣りに行くって時もTCルーテントを持っていきます。
1人で使うと広くてひじょうに優雅な感じですよ。
なにかと便利なサイズ、設営の速さ楽さから常に車に乗せてあるテントです。

TCルーテントの設営&片付けは最速!ファミリータイプよりさらにコンパクトで軽い!

ビジョンピークス TCルーテント設営後

前回も書きましたが〜、
通常テントの設営&片付けは、けっこう時間がかかるし大変です。
まぁ、それも楽しみの1つですがね。

大きなテントほど、ポールとペグの数も増え1人での設営は大変だったり、そもそも無理だったりします。
テント設営中は雨、風の影響をもろにうけるし、設営のタイミングが夜だったりしたら、もう本当に大変!

TCルーテントの設営はテントとして最速です。
これ以上に早く設営できるのは、ひらけば立ってるポップアップテントくらいじゃないかと思います。

女性が1人でも問題なく、楽々と設営できます!
私が常に車に乗せてるのはこの理由です。
使い勝手が良過ぎる!

ビジョンピークス TCルーテント設営前 ビジョンピークス TCルーテント設営中 ビジョンピークス TCルーテント

こんな感じ、本当に必要最低限の作業のみ。
時間にして嫁と私の2人で5分程度で完了です。
パーツも迷うところがなくめちゃ簡単!

説明いらないと思いますが、一応手順。
1.グランドシートを敷く。
2.テント広げる。
3.ポールを2本入れる。
4.テントたてる。
5.ポールに固定する。
6.テントの固定にペグを打っておく。

何1つ迷うことなく誰でも速攻で立てれるんじゃないかと思います。
ウチは子供達に建てといてもらうくらいですから。笑

夜

前回同様、うちの場合の話ですが、
道が混むのが嫌だし、せっかくの休みは明るい時間を長く楽しみたい!

って理由で〜、
深夜に移動して暗いうちに現地到着&テント設営。
ってパターンが多くて、テント設営が早い&楽なのはめちゃ助かるわけです!

ファミリータイプより元祖TCルーテントはさらに早く、簡単に設営できます。
慣れるとタバコ吸うより早いかも。笑

もちろんですが〜、
早く簡単に立てれるってことは、片付けも同じくで、早く簡単に撤収できますよ!

あ、余談ですが〜、
深夜に現地到着ってプランおすすめです。
+1日遊んだ様な感じになれるんで。笑

TCルーテントの生地はしっかりポリコットン!

ビジョンピークス TCルーテント生地

テント生地はポリコットンです。
生地は本当に良いです、この値段でこの生地!?ってくらいしっかりしてます。

蒸れないし、焚き火にも強い、陽射しにも雨にも強い。
この価格でこの生地質。
これは頑張ってるなって感じです!

ビジョンピークス TCルーテント

両サイドの入り口を開ければ風通しがひじょうに良好。
テント内はたるみなくパン!としてるので、風が吹き抜けていきます。

風通しは良好だけど、元祖TCルーテントには天窓がないので開放感はファミリータイプと比べるとあまりありません。

ここがTCルーテントファミリーとの1番の違いですね。
私的にはテントの居心地として天窓があるかないかは、かなり大きい違いと思うところです。
ご購入の際はお間違えのないように!

ビジョンピークス TCルーテント 換気窓

窓を締め切っていてもテント内には換気窓が2つあるので、空気の入れ替えができてます。
こーゆうところも、もちろんちゃんとしていますよ。

TCルーテントとTCルーテントファミリーの大きな違いと選び方。

ビジョンピークス TCルーテント ビジョンピークス TCルーテント ファミリー

TCルーテント

元祖TCルーテントのインプレ!初めてのテントにもサブテントにもおすすめ!

TCルーテントファミリー

ビジョンピークス TCルーテント ファミリー

TCルーテントとTCルーテントファミリーの大きな違いは天窓と大きさの2点です。
やっぱり天窓のある、なしが1番のポイントです!
価格の違いは天窓の違いと言って問題ないかと思います。

ビジョンピークス TCルーテント ファミリーテント天窓 ビジョンピークス TCルーテント ファミリーテント天窓

もちろんある方が解放的で、寝転べば空や星、木々が見え、風も吹き抜けタープの様に快適な空間になります。
そりゃ、ないよりある方が良い。笑

サイズは使う人、人数しだいですが、私の感覚値的には1.5倍くらいファミリーの方が大きく感じます。
他にも入り口の違いとか細かなことはありますが、本当に大したことではないので割愛。

なので、TCルーテントを購入する時はサイズ感と天窓が必要か必要でないかで選べば良いと思います。

TCルーテントファミリーのインプレもぜひ見てみてください。

TCルーテント総評とハマるタイプの人

ビジョンピークス TCルーテント

もうわかると思いますが〜、
TCルーテントの1番の売りはお値段です!

とにかくリーズナブルなので、値段に目がいきがちなんですがご安心ください、本当にちゃんとしてますよ。
書いた通り、この値段でしっかりしたコンパクトタイプのテントでございます。

最後にTCルーテントファミリーと似たようになりますが、TCルーテントがハマるタイプの人とハマらないタイプの人について書いておきます。

ハマるタイプの人

ビジョンピークス TCルーテントハマるタイプの人

料理も含めてほとんどの時間をタープの下で過ごす、テントはほぼ眠るための場所ってタイプの人。
小スペースでコンパクトにスマートに楽しむタイプの人。
ソロキャンプされる人。
子供用テントやサブテントを考えてる人。

このタイプの人はきっちりハマる人です。
特にサブテント、子供用のテントにはうってつけだと思います。

コンパクトなテントを1つメインにと考えてる方はTCルーテントファミリーの方がおすすめですね!

ハマらないタイプの人

テント内飾り付け写真

タープは張らず料理も含めて長い時間テント内で過ごすタイプの人。
グランピングに近い感じでテント内を飾りつけたいタイプの人。 身長がめちゃ高い人。
ブランド志向の人。

TCルーテントファミリーと同じくになりますが、このタイプの人はハマりません!
この記事を読んでる方にはいない気がしますが〜、もうそのままですね。
テントのサイズ的に無理があります。笑

と言うことで〜、
テントをお探し中でハマるタイプの人はぜひ1度見てくださいませ〜!

きっと候補に入ってくるんじゃないかと思います。
以上、TCルーテントのインプレでした!

–セットの記事–
天窓付きテント!TCルーテントファミリー使用感!
種類別おすすめタープをまとめてご紹介♪
タトンカのレクタタープ1TCの使用感!
タープポールは長さ調整できるタイプを!
ペグ選びおすすめは鍛造ペグ+タフステイク!
キャンプにおすすめの焚き火台5選♪
クーラーボックススタンドのおすすめ5選!
座り心地で選ぶ椅子、キャンバスチェア

–おすすめ記事–
種類別おすすめタープをまとめてご紹介♪
キャンプの朝食にホットサンドメーカー
屋外でコーヒーを楽しむための道具や方法
おすすめ折りたたみナイフとメーカー集
後悔しないクーラーボックスの選び方
アウトドア用おすすめキャリーワゴン4選!
車や屋外でも家庭用コンセントを使う方法。
キャンプでピザを作る!おすすめピザ窯集

]]>
https://shitteru-log.net/outdoors/7964/feed/ 0
超おすすめ天窓付き小型テント!TCルーテントファミリー使用感! https://shitteru-log.net/outdoors/7962/ https://shitteru-log.net/outdoors/7962/#respond Sun, 16 Jul 2023 08:11:05 +0000 https://shitteru-log.net/?p=7962 絶対おすすめのコンパクトテント!天窓付きTCルーテントファミリーの使用感!

久しぶりにキャンプネタを参ります。 今回は私が使ってる小型のテント、ビジョンピークスのTCルーテント ファミリーのインプレです。 ビジョンピークスはヒマラヤスポーツのオリジナルブランドで、他メーカーよりも断然価格が安いの…。]]>
絶対おすすめのコンパクトテント!天窓付きTCルーテントファミリーの使用感!

久しぶりにキャンプネタを参ります。
今回は私が使ってる小型のテント、ビジョンピークスのTCルーテント ファミリーのインプレです。

絶対おすすめのコンパクトテント!天窓付きTCルーテントファミリーの使用感!

ビジョンピークスはヒマラヤスポーツのオリジナルブランドで、他メーカーよりも断然価格が安いのに品質は本当にしっかりしてるってところで、超お気に入りブランドです。

テントをお探し中の方はぜひ見ていって!
きっと候補の1つに入ってくるテントになるんじゃないかと!
自信があります!もう、任せて!笑

[セットの記事]
お値段以上!元祖TCルーテントのインプレ!
種類別おすすめタープをまとめてご紹介♪
タープポールは長さ調整できるタイプを!
ペグ選びおすすめは鍛造ペグ+タフステイク!
ペグ用ハンマーのおすすめ3選!使用感も。
タイプ別キャンプマットの選び方とおすすめ集
座り心地で選ぶ椅子、キャンバスチェア
アウトドア用おすすめキャリーワゴン4選!
後悔しないクーラーボックスの選び方

私が使ってるのはビジョンピークス TCルーテント ファミリー!

ビジョンピークス TCルーテント ファミリー

ビジョンピークス TCルーテントファミリーはこんなテント。
見た目からわかる通り高さはなく、全体的にコンパクトに見えるタイプのテントです。
なので、大人だとテント内で立つことはできない感じですね。

高さはないけど〜、テント内は見た目以上に広いですよ。
大人3人が余裕で寝れるくらいの広さがある!
ウチは大人2人、子供2人で服とかの荷物も入れて優雅に眠れる感じ。
名前の通りファミリーサイズでございます。

TCルーテントはサイズ展開が豊富なのも素敵。
人数に合わせてサイズは選べばいいと思うんですが〜、テント選びで失敗しないコツは1人分大きめサイズを選ぶべき!
だと個人的に思いますよ〜。

あとテントに限らずですが、サイズが変わると見た目や機能に違いとかがあったりするのでご注意を〜。
確かTCルーテント ソロは天窓がなかったと思う。

ではでは、実際の使用感など書いていきます!

TCルーテント ファミリーは設営&片付けがめちゃ早い!めちゃ簡単!コンパクトで軽い!

テント複数写真

テントってね、普通は設営&片付けにけっこう時間がかかるんですよ。

当然ながら大きくなればなるほど、ポールの数も増えるし、ペグの数も増えてね、設営するのも1人ではしんどかったり、そもそも1人では無理だったり。

さらには設営中は自然の影響をもろに受けるので、風が強かったり、雨だったり、夜だったりしたら〜、もう本当大変です!

TCルーテントの設営はというと〜、
最速レベルと言っていいほど短時間で超簡単。
設営は女性が1人だとしても問題なしです!

ビジョンピークス TCルーテント ファミリー収納サイズ ビジョンピークス TCルーテント ファミリー設営 ビジョンピークス TCルーテント ファミリー 中身 ビジョンピークス TCルーテント ファミリー設営中 ビジョンピークス TCルーテント ファミリー設営完了

2人で設営して10分はかかってないくらいかな?で完了。
めちゃ早い!めちゃ簡単!

説明不要なくらい簡単なんで、1回たててしまえばもうわかるんですが、一応手順。

1.グランドシートを敷く。
2.テント広げる。
3.ポールを2本入れる。
4.テントたてる。
5.ポールに固定する。
6.天井広げるポール入れる。
7.テントの固定にペグを打っておく。

迷うことなく誰でも立てれると思うんで説明もてきとーです。
はい、心配ご無用でございますよ。笑

ちなみにこの日は前日の雨で地面がけっこう濡れてたんで、グランドシートの下にブルーシートも敷いてます。
写真もいまいち綺麗に撮れてないんで、また今度撮って差し替えますね。汗

夜

うちの場合の話ですが〜、
道が混むのが嫌だし、せっかくの休みは明るい時間を長く楽しみたい!

って理由で〜、
深夜に移動して暗いうちに現地到着&テント設営。
ってパターンが多くて、テント設営が早い&楽なのはめちゃ助かるわけです!

もちろんですが〜、
早く簡単に立てれるってことは、片付けも同じく早く簡単に撤収できますよ!

あ、余談ですが〜、
深夜に現地到着ってプランおすすめです。
なんかね、+1日遊んだ様な感じになれるんです。笑

見た目はコンパクトで小さいのにテント内は意外に広く感じる!天窓が素敵すぎる!

ビジョンピークス TCルーテント ファミリーテント内写真 ビジョンピークス TCルーテント ファミリーテント内写真

写真じゃわかりにくいんですが〜、見た目以上にテント内は広いです!
(テント内の写真撮るの本当難しい。笑)

感覚的に大人3人+荷物でゆっくり眠れるくらいの広さ。
ウチの場合だと大人2人+子供2人+荷物でちょうどピッタリという感じ。
名前の通りファミリーサイズですね。

ビジョンピークス TCルーテント ファミリーテント天窓 ビジョンピークス TCルーテント ファミリーテント天窓

やっぱりTCルーテントファミリーと言えば、この天窓ですね!
天気の悪い写真ですいません、また撮り直してきます。笑

天窓があるおかげで開放感がものすごくあります。
昼は青空が広がるし、夜は星空が広がります、森に立てれば木々がそびえ立つ感じ。
さらに天窓のおかげで実際のサイズ以上にテント内が広く感じる。

本当にTCルーテントファミリーにして良かったってなる瞬間。笑
開放感ってめっちゃ大事って気づかされます!

ビジョンピークス TCルーテント ファミリーテント天窓クローズ

ちなみにもちろんですが雨も心配なしです。
雨の日はカバーを閉じていれば、天窓から雨漏れするってことはありません。

同じビジョンピークスで天窓なしタイプの元祖TCルーテントもあるので購入する時は天窓があるかないか、ご注意くださいませ。
わたくし、元祖TCルーテントも持ってるので、元祖のインプレも次回書きますね。

ええ、ええ、
TCルーテント2個あってもいいくらいに本当使い勝手がいいんですよ。
溺愛テントです。

TCルーテントの生地はしっかりポリコットン!風通しが最高で快適空間!

ビジョンピークス TCルーテント ファミリー生地

テント生地はポリコットン!
生地は本当に良いです。

えっ!この価格帯のテントがこの生地を使える!?
ってくらいしっかりしてます!!
言わずもがなテントの生地ってめっちゃ重要です、快適性が全然違いますから。

これ、安物テントを使ったことのある人なら、わかるわー!ってなるやつでございますよー。

TCルーテントの生地は蒸れないし、焚き火にも強い、陽射しにも雨にも強い。
本当にビジョンピークス頑張ってるなって感じです!

同時に他ブランドの値段設定に疑問も感じてしまいます。。笑

ビジョンピークス TCルーテント ファミリー解放写真

風通しは最高クラス!
両サイドの入り口、天窓を開ければテントというか、もはやタープです。笑

風が吹き抜けて気持ち良すぎる!
夏の暑い日にももってこいでございますよ!

ビジョンピークス TCルーテント ファミリー室内換気

窓を締め切っていてもテント内には換気窓が2つあるので、空気の入れ替えができてます。

こーゆうところの作りもちゃんとしていて、デザイン的にも構造的にもよく考えてあるなと思うわけです。

TCルーテントファミリーの総評とおすすめすぎるタイプの人!

ビジョンピークス TCルーテント ファミリー

もうわかると思いますが〜、
TCルーテントファミリーお値段以上です!
というか本当によく考えられた素晴らしいコンパクト型のテントです。
私はビジョンピークスの本気を感じています。笑

これまで私はハイブランドも含めて、4つのテントを使ってきましたが〜、私のスタイルだとTCルーテントファミリーが1番良いです。

こんなにリーズナブルなテントなのに。
もっと早く買ってれば良かった。笑

最後にTCルーテントファミリーがハマるタイプの人とハマらないタイプの人について書いておきますね。

ハマるタイプの人

ビジョンピークス TCルーテント ファミリーハマるタイプの人

料理も含めてほとんどの時間をタープの下で過ごす、テントはほぼ眠るための場所ってタイプの人。
小スペースでコンパクトにスマートに楽しむタイプの人。

はい、このタイプの人はきっちりハマる人です。
ソロキャンプで荷物多めの人もハマるタイプかと。

ちなみに私は大きいレクタタープを使って、ほとんどの時間をみんなでワイワイとタープの下で過ごすタイプです。

ハマらないタイプの人

テント内飾り付け写真

タープは張らず料理も含めて長い時間テント内で過ごすタイプの人。
荷物も多く、グランピングに近い感じでテント内を飾りつけたいタイプの人。
身長がめちゃ高い人。
ブランド思考の人。

このタイプの人はハマりません!
この記事をここまで読んでくれた方の中には、すでにいない気もしますが〜、もうそのままですね。
テントのサイズ的に無理があります。笑

テントも道具ですから。
どんな道具も使う人しだい、使い方しだいで良い物と思ったり、ダメだと思ったり、かと思えば急に考えが変わったり様々でございます。

ビジョンピークス TCルーテント ファミリー

と言うことで〜、
テントをお探し中でハマるタイプの人はぜひ1度見てくださいませ〜!

きっと候補の上位に入ってくるんじゃないかと思います。
有名ブランドの似たような高級テントと比べても、値段関係なく物の良さで押しのけるんじゃないかなと思うわけです。

以上、TCルーテントファミリーのインプレでした!

[セットの記事]
お値段以上!元祖TCルーテントのインプレ!
種類別おすすめタープをまとめてご紹介♪
タープポールは長さ調整できるタイプを!
ペグ選びおすすめは鍛造ペグ+タフステイク!
ペグ用ハンマーのおすすめ3選!使用感も。
タイプ別キャンプマットの選び方とおすすめ集
座り心地で選ぶ椅子、キャンバスチェア
アウトドア用おすすめキャリーワゴン4選!
後悔しないクーラーボックスの選び方

–おすすめ記事–
キャンプの朝食にホットサンドメーカー
屋外でコーヒーを楽しむための道具や方法
おすすめ折りたたみナイフとメーカー集
クーラーに最強保冷剤はロゴス氷点下パック!
ハイランダーのウッドクーラースタンド使用感
キャンプにおすすめの焚き火台5選♪
車や屋外でも家庭用コンセントを使う方法。
おすすめ折りたたみナイフとメーカー集

]]>
https://shitteru-log.net/outdoors/7962/feed/ 0
DIYに集塵機は必須アイテム!EVC-120SCLの使用感!車内掃除にも最適! https://shitteru-log.net/diy/7897/ https://shitteru-log.net/diy/7897/#respond Thu, 06 Jul 2023 01:00:05 +0000 https://shitteru-log.net/?p=7897 DIYには必需品E-Value 乾湿両用掃除機 EVC-120SCLの使用感!車内掃除にも最適!

今回は掃除機のお話。 と言ってもダイソンとか家庭用の掃除機とは違って、とにかくハイパワーな掃除機、乾湿両用の集塵機についてです。 DIYにも車の掃除、倉庫や玄関周りの掃除にも最高です! DIYするとなんしか細かなゴミが大…。]]>
DIYには必需品E-Value 乾湿両用掃除機 EVC-120SCLの使用感!車内掃除にも最適!

今回は掃除機のお話。
と言ってもダイソンとか家庭用の掃除機とは違って、とにかくハイパワーな掃除機、乾湿両用の集塵機についてです。
DIYにも車の掃除、倉庫や玄関周りの掃除にも最高です!

DIYには必需品E-Value 乾湿両用掃除機 EVC-120SCLの使用感!車内掃除にも最適!

DIYするとなんしか細かなゴミが大量に出ます。
細かなゴミ代表はやっぱり木屑ですね、木屑を普通の掃除機で吸ってると〜、そのうち壊れます!

ダイソンを壊した私が言うのだから間違いない。笑
ええ、ええ、サイクロン式だし大丈夫だろって思ってたら、、見事に壊れましたよ。。

DIYするなら集塵機は持っておきましょう!
今回は私が使っているE-Value 乾湿両用掃除機EVC-120SCLのインプレです。
普通の掃除機よりも低価格なのにハイパワー、車の掃除にも大活躍でございますよ。

[セットの記事]
おすすめ作業台ブラックアンドデッカー ソーホース
丸ノコFC6MA3を3年間使ってインプレ!
丸ノコ定規の作り方。長い板も一直線で切れる!
5分で作れる丸ノコ用超簡易ジグ!
丸ノコ定規の作り方。長い板も一直線で切れる!
DIYにおすすめのトリマー3選。
トリマービットの種類を一覧まとめ!
墨付け、角度調整に便利すぎる工具7選!
錆び対策にはKUREサビ止めシリーズ。
用途別で最強の接着剤!まとめてご紹介。

E-Value 乾湿両用掃除機EVC-120SCLについて。

E-Value 乾湿両用掃除機 EVC-120SCL

はい、業務用感がすごい掃除機。笑
実際の使用感とか何ができるってところを書いていきます。
細かいスペックとかが気になる方はE-Valueのサイトで調べてくださいませ。

E-ValueのEVC-120SCLの良いところは低価格なのにハイパワー、本体サイズも大きすぎないのでDIYや車の掃除に使うのに非常に重宝します。

普通の掃除機と比べて何が違うかと言うと〜、
とにかく吸引力が強い!細かい木屑はもちろん濡れてるゴミも吸えます!
音は大きいですが〜、雑に扱っても壊れない頑丈さとハイパワーが何よりも素晴らしい掃除機でございます。

EVC-120SCLメインの使い方はやっぱりDIY!

吸塵機ですからね!
私の場合だとメインの使い方はやっぱりDIY。
丸ノコ、トリマー、サンダーにセットして〜、大量にでる木屑を切ると同時に吸い取っちゃいます。

吸塵機と丸ノコ接続 吸塵機とサンダー接続 吸塵機とトリマー接続

こんな感じ。
いや、もう吸塵機なしだと大量の木屑があたりに散乱して作業できないですね。
外で作業しても近所迷惑すぎますしね。

以前はもう使わなくなったダイソンの掃除機を無理やり繋いでたんですが〜、木屑が細かすぎてやっぱり壊れるし、容量もパワーもぜんぜん足らない。
まぁ、家庭用掃除機なんで当たり前ですが。。笑

E-ValueのEVC-120SCLを購入してからは〜、本当にノンストレスでございます。
感覚的にですが電動工具に繋ぐと、9割くらいの木屑を切ると同時に吸いとってくれてるかなって思います。

この価格帯でこれだけ仕事してくれたら文句なしです!
容量も12LあるのでDIYだと丁度良いサイズ感です。

車内の掃除、倉庫の掃除、玄関や屋外の掃除に大活躍!

社内掃除 E-Value 乾湿両用掃除機EVC-120SCL 社内掃除 E-Value 乾湿両用掃除機EVC-120SCL

DIYと同じくらい役立つ場面が車内の掃除!
私なんかは趣味がDIY、キャンプ、釣りでチビが2人ですからね。。

ええ、ええ、ほぼ毎週レベルで悲惨な汚れ方します。
とてもじゃないけど人は乗せれない。。涙

そこで車内の汚れもEVC-120SCLで解決です。
圧倒的にパワーが違いますからね、楽々でございます!
1度使ってしまうと〜、もうハンディ掃除機なんかではやってられない。笑

倉庫掃除 E-Value 乾湿両用掃除機EVC-120SCL 玄関掃除 E-Value 乾湿両用掃除機EVC-120SCL 玄関掃除 E-Value 乾湿両用掃除機EVC-120SCL

こーゆうところもEVC-120SCLの出番です。
私の場合だと〜、ダイソンとか普通の掃除機を使いにくい場所は全てEVC-120SCLの担当って感じですね。

小石とか泥とか落ち葉とか気にすることなく、ガンガン吸っちゃうわけです、雑に扱っても壊れない頑丈さとハイパワーって素敵です。

ホースの長さはDIYで自由自在です!

ホース長さ調整 E-Value 乾湿両用掃除機EVC-120SCL

DIYできる方なら!
が付きますが〜、工夫次第でホースの長さは自由に延長できます。
これ、私的にめっちゃ便利!

普通の掃除機ならホースを長くすると吸引力が足りないとかになりそうなものだけど、吸塵機なら大丈夫!
4mくらい長くしてもハイパワーですから、しっかり吸います。

DIYできるならホースの延長は当然ながら、吸い込み口の形状も自由に変更できますよ。
めっちゃ狭いところの掃除とかにも大活躍します。

E-Value 乾湿両用掃除機 EVC-120SCLの総評!

E-Value 乾湿両用掃除機 EVC-120SCL

吸塵機はDIYする人にはもはや必需品!
DIYしない人でも車内掃除、玄関掃除、庭掃除にはうってつけです!
もう普通の掃除機なんて遅すぎて使えなくなります。

この価格でハイパワー、木屑みたいに細かいゴミ、水に濡れたゴミも気にせず掃除できるのが素晴らしい。
なにより雑に扱っても壊れないタフな掃除機なので、アウトドアする人や一軒家に住んでる人も絶対買って後悔することはないと思いますね!

吸塵機を考えてる方は候補に入れてみてくださいませ!
ちなみに吸塵機はどれを選んでもある程度うるさい物なので、音は無視してパワーで選ぶのも1つでございます。

[セットの記事]
おすすめ作業台ブラックアンドデッカー ソーホース
丸ノコFC6MA3を3年間使ってインプレ!
丸ノコ定規の作り方。長い板も一直線で切れる!
5分で作れる丸ノコ用超簡易ジグ!
丸ノコ定規の作り方。長い板も一直線で切れる!
DIYにおすすめのトリマー3選。
トリマービットの種類を一覧まとめ!
墨付け、角度調整に便利すぎる工具7選!
錆び対策にはKUREサビ止めシリーズ。
用途別で最強の接着剤!まとめてご紹介。

–おすすめ記事–
電動ノコギリは大きく3種類。DIYでの選び方。
ディスクグラインダーの選び方!
ジグソーの選び方、おすすめジグソー3選
レシプロソー選び3つの重要ポイント
電動ドリルの種類と選び方
木材を正確にまっすぐ切る方法
木材を削るならオービタルサンダー

]]>
https://shitteru-log.net/diy/7897/feed/ 0
作業台にブラックアンドデッカー ソーホースが完璧なのでインプレ! https://shitteru-log.net/diy/7860/ https://shitteru-log.net/diy/7860/#respond Wed, 28 Jun 2023 01:00:35 +0000 https://shitteru-log.net/?p=7860 DIYの作業台にラックアンドデッカーのソーホースの使用感!これ最高です。

DIYをする上で道具は大事!腕よりも!? 電動工具やクランプ、ドライバー、ヤスリ、こーゆう道具はないとDIY出来ないんで、絶対いるってなると思うんですけどね。 今回は意外に見落としがち作業台(ウマ)のご紹介です。 作業台…。]]>
DIYの作業台にラックアンドデッカーのソーホースの使用感!これ最高です。

DIYをする上で道具は大事!腕よりも!?
電動工具やクランプ、ドライバー、ヤスリ、こーゆう道具はないとDIY出来ないんで、絶対いるってなると思うんですけどね。
今回は意外に見落としがち作業台(ウマ)のご紹介です。

DIYの作業台にラックアンドデッカーのソーホースの使用感!これ最高です。

作業台(ウマ)を適当にしてる人って多いんじゃないって思います。
あ、作業台のことをウマって言いますよ!
とりあえず端材になった太い木でやってるとか。
はい、昔の私でございます。笑

それでもいいんですけどね、、、
作業台を使ってみるとわかるわけです、、なんて作業がはかどるんだ!
って、作業台は本当大事です。
私のようにおっさんになると〜、腰も足もしんどいし、、作業効率は悪いし、ますますそう思うわけです。笑

今回は私が使ってるDIYの作業台ブラックアンドデッカーのソーホースのインプレです。
おすすめアイテムです。

[セットの記事]
乾湿両用掃除機EVC-120SCL車内掃除にも最適!
電動ノコギリは大きく3種類。DIYでの選び方。
保存版、知ってる限り全部ドリルビット集!
DIYにおすすめのトリマー3選。
トリマービットの種類を一覧まとめ!
木材を正確にまっすぐ切る方法
丸ノコ定規の作り方。長い板も一直線で切れる!
錆び対策にはKUREサビ止めシリーズ。
用途別で最強の接着剤!まとめてご紹介。

ブラックアンドデッカーのソーホース使い方!

ブラックアンドデッカーのソーホース

ブラックアンドデッカーのソーホース。
見た目通り、三脚型の作業台でございます。

もちろんこれだけじゃ作業台として使えないので、上にツーバイフォーなり、パーティクルボードなりの板を置いて作業台として使うわけです。

この板を乗せるってところが素晴らしい。
作業台のサイズは乗せる板の大きさで自由に決めれるってわけです。

作業台ブラックアンドデッカーのソーホース

こんな感じ。
私はホームセンターで安く売ってるパーティクルボードってやつを乗せてます。
細かい木片を接着剤で固めて板にした材料ですね。

パーティクルボードの良いところはまず安い、反りに強くしっかりしている、重いってところ。
通常だと重いってマイナス要素ですが、作業台はどっしり安定して欲しいので重い方がむしろ良い。

作業台ブラックアンドデッカーのソーホース木材カット 作業台ブラックアンドデッカーのソーホース木材カット

パーティクルボードを2枚に分けて置いてるのは〜、単純に重いってのもありますが、この間に丸ノコを通すからでございます。
あ!丸ノコを通すためにソーホース側には刃を通す溝を切って、ちょっと加工してます。

見た目以上に安定してるし頑丈!なのに軽い!

作業台ブラックアンドデッカーのソーホース

ブラックアンドデッカーのソーホース、強度的に頼りなく見えないですか?

私は買う前に思ったんですよ、ちょっと強度不足じゃないのと、軽すぎじゃないのかと。。
電ノコも使いたいし、サンダーもトリマーもインパクトでビスも打ち込みたいのに強度面は足りてるのかって。。

ブラックアンドデッカーのソーホース強度

結果的に強度的にも十分に足りてました。
伝わりにくいと思うので、太めの角材を6本と杉の長板3枚おいてみたんですが、やっぱり伝わらないかな。笑
実際のところ何も不自由なく、快適に作業できちゃいます。

重たいパーティクルボードを乗せてるからってのもあると思います。
さっき書いたようにパーティクルボードは本当重い。
重さでどっしりと安定するんです、縦にも横にも強く、もちろん土台のソーホースにしっかり強度があるから乗せれるわけでございます。

折り畳み式でコンパクト場所をとらない、見た目以上に軽い!

ブラックアンドデッカーのソーホース折りたたみ ブラックアンドデッカーのソーホーステーブル

もちろん折り畳むとコンパクトに収納できます。
この形状ですからね、そりゃそうですね。
重さもさっき書いた通り軽いですよ!

私は倉庫の机としても使ってるので折り畳む時ってあまりないんですが、どこにでも収納出来るコンパクトさって本当大事。

私にとっては車に積み込んでもち運べるってのがメリットですね!
もうおっさんですし、こーゆう時に軽くてコンパクトって素晴らしいって毎回思います。笑

予想外に便利だったのがキャンプです。
みんなで料理するから机はあればあるほどいいし、大きけりゃ大きいほど良い。
ってことで毎回持ってきます、そりゃもう大活躍です。笑

ブラックアンドデッカーのソーホースは掃除がめっちゃ楽!!

ブラックアンドデッカーのソーホース掃除 ブラックアンドデッカーのソーホース掃除

ホースで水をかけて乾かすだけで、細かい木屑も全部流れてピカピカです!
樹脂素材なんで、なんしか掃除が楽でめっちゃ助かります!
これが木製だったら掃除機で吸って、それでも取りきれないから拭き掃除。
面倒過ぎてやってられないってなっちゃいます。。

こーゆうのもDIY欲が削がれていっちゃう要因かと。
掃除の楽さって本当大事と思うわけです。

ブラックアンドデッカーのソーホース総評!

ブラックアンドデッカーのソーホース ブラックアンドデッカーのソーホース作業台 ブラックアンドデッカーのソーホース木材カット

ブラックアンドデッカーのソーホースは非常に使いやすく、よくできてます!
ええ、ええ、なくたって端材使ってウマは作れますよ。

でもでも〜、
これだけ軽く持ち運び収納も便利、作業台サイズは自由に決めれて、キャンプにも使える見た目、即席机にもなり、掃除が楽なうえに強度もしっかり!

この性能の作業台をDIYで作るには無理があります。
ブラックアンドデッカーのソーホースは使ってて本当によく出来てると思います。

作業台にこの値段?って思うかもですが〜、お値段以上です。
もっと早く買っとけばとけよかったってなると思います。
私のこと。笑

作業が楽になることで、よりDIYを楽しめるし物作りしよって気持ちも高まります!
って事で〜、是非のアイテムです!

[セットの記事]
乾湿両用掃除機EVC-120SCL車内掃除にも最適!
電動ノコギリは大きく3種類。DIYでの選び方。
保存版、知ってる限り全部ドリルビット集!
DIYにおすすめのトリマー3選。
トリマービットの種類を一覧まとめ!
木材を正確にまっすぐ切る方法
丸ノコ定規の作り方。長い板も一直線で切れる!
錆び対策にはKUREサビ止めシリーズ。
用途別で最強の接着剤!まとめてご紹介。

–おすすめ記事–
丸ノコFC6MA3を3年間使ってインプレ!
丸ノコ刃はSK11くろプラスに交換!感動する切り口!
丸ノコ定規の作り方。長い板も一直線で切れる!
電動ドリルの種類と選び方
接着にはコレ!素材がずれないクランプ
用途別で手ノコギリのおすすめ一覧!
木材を正確にまっすぐ切る方法

]]>
https://shitteru-log.net/diy/7860/feed/ 0
5分で作る丸ノコ用超簡易ジグ!小さな木材も寸法通りに切る方法! https://shitteru-log.net/diy/7795/ https://shitteru-log.net/diy/7795/#respond Tue, 20 Jun 2023 13:16:06 +0000 https://shitteru-log.net/?p=7795 5分で作れる丸ノコ用超簡易ジグ!小さな木も丸ノコで寸法通りに切る方法!

前回丸ノコ定規の作り方を書いたので、今回は応用編! 丸ノコ用超簡易ジグと丸ノコ定規+丸ノコで小さい木材も寸法通りに切る方法です。 これで丸ノコはめっちゃ便利な道具になるはず! 丸ノコ定規の作り方はこちら 小さい木材のパー…。]]>
5分で作れる丸ノコ用超簡易ジグ!小さな木も丸ノコで寸法通りに切る方法!

前回丸ノコ定規の作り方を書いたので、今回は応用編!
丸ノコ用超簡易ジグと丸ノコ定規+丸ノコで小さい木材も寸法通りに切る方法です。
これで丸ノコはめっちゃ便利な道具になるはず!
丸ノコ定規の作り方はこちら

5分で作れる丸ノコ用超簡易ジグ!小さな木も丸ノコで寸法通りに切る方法!

小さい木材のパーツを寸法通りにキッチリ切るってことが、DIY初心者の頃にはかなり難しいことだったんじゃないかなって思います。
ええ、ええ、いつものことながら自分のことです。笑

小さい木材のパーツも寸法通りにキッチリ切ることができるとDIYのレベルは格段に上がります。
はい、もう跳ね上がります!
隙間なんて目で見てもわからないレベルに!

今回は誰でも今すぐ簡単にできる丸ノコ用超簡易ジグで小さな木材も寸法通り切り出す方法と簡易ジグの作り方、使い方のご紹介!

[セットの記事]
丸ノコFC6MA3を3年間使ってインプレ!
丸ノコ刃はSK11くろプラスに交換!感動する切り口!
丸ノコ定規の作り方。長い板も一直線で切れる!
電動ノコギリは大きく3種類。DIYでの選び方。
間違いのない丸ノコを2つ厳選!
正確に直線カットおすすめ丸ノコガイド
おすすめ作業台ブラックアンドデッカー ソーホース
乾湿両用掃除機EVC-120SCL車内掃除にも最適!
ジグソーの選び方、おすすめジグソー3選
レシプロソー選び3つの重要ポイント
DIYにおすすめのトリマー3選。
トリマービットの種類を一覧まとめ!
ディスクグラインダーの選び方!

まずは丸ノコ用超簡易ジグってこんな物。本当に簡易です!

見るのが1番ってことで、こんな簡易なジグです。
使いやすくカスタムするともっと便利にスムーズに作業できるジグにもなるんですけどね。
とりあえずは、この超簡易ジグで小さいパーツも寸法通りにキレイに切れます。

簡易ジグ全体写真 簡易ジグ全体写真 簡易ジグ全体写真 簡易ジグ全体写真 簡易ジグ切断面

こんな感じ。
もう見るからに簡易でしょ。
こんな超簡易な丸ノコジグでも大活躍しますからご心配なく。笑

使い方はいたって簡単。
木材に墨線を引く、木材が動かない様に端材で固定、自作丸ノコ定規をクランプで固定、後は丸ノコで切るのみ!

はい、使い方も超簡単!!
これで小さな木材でも、誰でも、丸ノコで寸法通りに切れるわけです。

小さな木材を丸ノコで寸法通りに切る!超簡易ジグの作り方

まあ、、簡易すぎて、、
作り方ってほどの内容もないんですが、、笑
一応ね、やっぱりポイントってのはあるんで書いていきます。

丸ノコ簡易ジグ土台の写真

まずは適当な平面な板に丸ノコ定規を固定する土台となる端材をビスで止めます。

ポイントは丸ノコ定規と同じくらいの長さ、定規よりも幅の広いサイズの板にします。
丸ノコ定規をクランプで固定しやすくするためですね。

丸ノコ定規を固定する端材の厚み(高さ)は切る木材の厚みと一緒にします。

丸ノコ簡易ジグ木材配置 丸ノコ簡易ジグ木材固定

木材をおいてから端材で固定。
丸ノコの衝撃でズレてしまわない様に3箇所を端材でとめます。
簡易ジグだし私は簡単にビス打って止めちゃいます。

ズレない程度に適当でOKです!
木材を固定する端材の厚み(高さ)も切る木材の厚みと同じです。

丸ノコ簡易ジグ丸ノコ定規固定 丸ノコ簡易ジグカット 丸ノコ簡易ジグカット

丸ノコ定規を墨線に沿わせてクランプで固定。
あとは丸ノコを乗せて切るのみ!

当たり前だけど、
しっかり固定されてるので小さい木材でも墨線通りキッチリサイズでカットできるわけです!
2mmとか3mmの薄〜い木材を切り出すことも難なくできちゃいます。

もうお気づきの方も多いと思いますが〜、
丸ノコ定規と木材を固定する端材は全て切る木材と同じ高さです。

って事で〜、
あらかじめ切りたい木材から適当に端材を切り出しとくわけです。
そしたら後はビスで板に固定するだけなので、作業が簡単&スムーズになります。

丸ノコ用超簡易ジグの自由さと精度!複数パーツの切り出し方法!

どれくらいの精度で、どれくらいの角度で、パーツの量産ってどうするのって気になりますよね?
やっぱり超簡易ですしね。笑

精度と切れる角度

丸ノコ簡易ジグ精度写真 丸ノコ簡易ジグ精度写真 丸ノコ簡易ジグ精度写真 丸ノコ簡易ジグ精度写真 丸ノコ簡易ジグ精度写真

机の足用の木材を複数切り出した時の写真です。
これくらいの精度は出ます、0.2mmくらいのズレですかね。

切る角度にも制限はなく自由にカットできます。
精度も墨線に丸ノコ定規をしっかり合わせればかなり高いですよ。
精度を上げるコツはいつも同じ角度から見つつ、墨線の端に丸ノコ定規を合わせるでございます。

パーツの量産方法

丸ノコ簡易ジグパーツの量産 丸ノコ簡易ジグパーツの量産 丸ノコ簡易ジグパーツの量産

パーツを量産する場合は、切った後に残る端材の枠に次の木材をはめるは〜、お勧めできないです。
きっちり止めておかないと、やっぱり少しづつズレが発生するからです。

少し面倒ですが、1本は固定してる端材を外して固定しなおすが確実です。
量産はできるけど、固定しなおしたり、丸ノコ定規を当てなおしたりという手間は発生します。
まぁ、超簡易ジグなのでこのあたりの手間は目をつぶる感じになります。

さすがに丸ノコスライドほどの作業の楽さは求めれないですね。

丸ノコ簡易ジグの重要性と固定の大事さ!

丸ノコ簡易ジグ全体写真

私はいつも思うんですが〜、
DIYでは腕よりも道具とやり方が本当に大事。

プロじゃないんでね、足りない腕をジグや道具でカバーして完成度を高めていくんです。
ジグ作りも含めてより良い物を作るそれが楽しいわけです!

で、しっかり固定するってことがDIYで本当に重要なことです。
切る木材の固定、丸ノコの自由に動く範囲の固定、ビスを打つ時も固定が大事ですね!

精度=しっかり固定
って言っても過言じゃないなって思います。

工夫次第でただの端材も簡易ジグとして大活躍しますよ!
是非、お試しあれ!

[セットの記事]
丸ノコFC6MA3を3年間使ってインプレ!
丸ノコ刃はSK11くろプラスに交換!感動する切り口!
丸ノコ定規の作り方。長い板も一直線で切れる!
電動ノコギリは大きく3種類。DIYでの選び方。
間違いのない丸ノコを2つ厳選!
正確に直線カットおすすめ丸ノコガイド
おすすめ作業台ブラックアンドデッカー ソーホース
乾湿両用掃除機EVC-120SCL車内掃除にも最適!
ジグソーの選び方、おすすめジグソー3選
レシプロソー選び3つの重要ポイント
DIYにおすすめのトリマー3選。
トリマービットの種類を一覧まとめ!
ディスクグラインダーの選び方!

–おすすめ記事–
電動ドリルの種類と選び方
木材を正確にまっすぐ切る方法
木材を削るならオービタルサンダー
電動ドリルで垂直に穴をあける方法
90度で固定!コーナクランプおすすめ2選
最強のサビ止めはKUREシリーズ
用途別で最強の接着剤!まとめてご紹介。
墨付け、角度調整に便利すぎる工具7選!

]]>
https://shitteru-log.net/diy/7795/feed/ 0
丸ノコ定規の作り方。長い板も一直線で切れる!簡単なうえに安い! https://shitteru-log.net/diy/7755/ https://shitteru-log.net/diy/7755/#respond Thu, 15 Jun 2023 12:37:13 +0000 https://shitteru-log.net/?p=7755 丸ノコ定規の作り方。長い板も一直線で切れる!簡単なうえに安い!

丸ノコのネタが続いております。 書き出すとね、もう次から次にでてくるわけです。 腕よりも道具が大事!笑 丸ノコ定規は丸ノコで真っ直ぐ一直線にキレイに切るための必需品です。 はい、はっきり言って絶対に必要な物です! 短いの…。]]>
丸ノコ定規の作り方。長い板も一直線で切れる!簡単なうえに安い!

丸ノコのネタが続いております。
書き出すとね、もう次から次にでてくるわけです。
腕よりも道具が大事!笑

丸ノコ定規の作り方。長い板も一直線で切れる!簡単なうえに安い!

丸ノコ定規は丸ノコで真っ直ぐ一直線にキレイに切るための必需品です。
はい、はっきり言って絶対に必要な物です!

短いのは市販の丸ノコ定規を買うのも使い勝手が良く丈夫かつ手軽で良いと思いますが、 問題になるのは1m以上の長い直線を切る時ですね。

市販品は売ってるのかな?
売ってても長い定規はえらい高いのでDIYには現実的ではないかと。
丸ノコ定規は自作すれば財布にも優しく、自由な長さで誰でも簡単に作れる。
しかも精度も高く、使い勝手も良いので自作が1番でございます。

[セットの記事]
5分で作れる丸ノコ用超簡易ジグ!
丸ノコFC6MA3を3年間使ってインプレ!
丸ノコ刃はSK11くろプラスに交換!感動する切り口!
おすすめ作業台ブラックアンドデッカー ソーホース
乾湿両用掃除機EVC-120SCL車内掃除にも最適!
電動ノコギリは大きく3種類。DIYでの選び方。
間違いのない丸ノコを2つ厳選!
正確に直線カットおすすめ丸ノコガイド
木材を削るならオービタルサンダー
DIYにおすすめのトリマー3選。

自作の丸ノコ定規ってこんな物。

丸ノコ定規 丸ノコ定規と丸ノコ 丸ノコ定規で切断

わかると思いますが〜、いちおう使い方の説明もしときますね。

1.木材に切りたい線(墨線)を引きます。
2.丸ノコ定規の1段低くなってる側を切りたい線に沿わせてセット。
3.クランプでズレない様に丸ノコ定規を固定。
4.丸ノコを置いてガイドに丸ノコを沿わせて切っていきます。
5.バチっと一直線で切れる!

はい、素敵すぎです!笑
というか丸ノコ定規がないと話にならないですね!
まさに必需品。

自作丸ノコ定規の材料と費用。

丸ノコ定規の材料

使うのは9mmのMDF材とボンドのみ!
MDF材は大きさで値段が変わりますが、1820mm×910mmのかなり大きい物でも1700円くらいでしょうか。
激安で複数の丸ノコ定規を作れちゃいます。

MDF材の厚さは5mmでもいいですが、9mmの方が強度的にしっかりするのでおすすめです。

私の場合は大きいMDF材を買ってきて、1回で複数の丸ノコ定規を作っちゃいます。
大、中、小サイズとよく使うサイズの予備という感じで。
サイズは複数ある方が使い勝手がいいです。

自作丸ノコ定規の作り方

MDF材

まずはMDF材をカットして2つのサイズに。
私の丸ノコの場合は以下でカットします。

1枚目のベースとなるMDF材の幅は25cm。
2枚目の丸ノコを沿わせるMDF材の幅5cm程度。
長さは作りたい定規の長さでOK。

上記のサイズで作ればたいていの丸ノコで大丈夫と思いますが、幅はお使いの丸ノコのサイズで変わるんでサイズをみて決めてください。

注意点としては、
1枚目の幅はお使いの丸ノコの最大幅より4cmくらいは大きくしてください。
丸ノコ定規をクランプで固定する場所が必要になるからです。
2枚目の幅は丸ノコを沿わせるガイドなので5cm程度あれば問題ないです。

初めて丸ノコ定規を作るときは、ホームセンターでMDF材を購入するのがおすすめです。
一緒にカットもしてもらうと楽でございます。

MDF材接着 MDF材接着

1枚目と2枚目のMDF材をボンドで貼り付ける。
貼り付ける位置が大事ですよ!
最後にベースとなるMDF材を丸ノコでカットするので、カットできる余分のある位置で接着してください。
ベースプレートの大きさ分残しておけば間違いはないです。

接着時はクランプで圧着しましょう。
クランプが沢山なければ、木材とか重しを乗せて圧着しても大丈夫です。
沿わせるベースになるので浮いてしまわないように。
固まるまで1日放置します。

丸ノコ定規 丸ノコ定規カット 丸ノコ定規カット 丸ノコ定規完成

接着できたらお使いの丸ノコをセット。
1段高くなっているガイドのMDF材に丸ノコを沿わせて、はみ出てるMDF材をカット。

はい、コレで完成です!
ええ、ええ、超簡単&リーズナブルに出来ちゃいます。

長物を真っ直ぐに1回で切りたい場合

切る本数が少なければ1.5mくらいの丸ノコ定規を何回か使えばいいんですが、本数が多い場合は長物用の丸ノコ定規を作ってしまった方が楽です。
仕上がりも良くなりますしね。

長い丸ノコ定規 長い丸ノコ定規

作り方は一緒で2枚の定規をくっつけてます。
繋ぐところで強度を高めるために下のMDF材と上のMDF材の長さを変えて重ねて接着してます。
コレである程度は強度も出るので問題なく使えます。

私の場合は2m以上とかの長物を切る機会って少ないので、必要な分を切り終えたら定規も短くカットして予備にしちゃいますね。
長い定規は保管しとくにも場所がないので。。
デカい倉庫が欲しい。。

最後に自作丸ノコ定規の寿命と作るべき定規のサイズ!

丸ノコ定規

丸ノコ定規の寿命ってのは、刃が当たる面のキレイさになります。
わかると思うんですけど〜、
刃が当たらないようにキレイに真っ直ぐ切っていればずっと新しいままの性能なんですが、やっぱりどうしても少しずつ刃が合ったって定規が荒れてきます。

切りたい線に丸ノコ定規をピッタリ合わせたはずなのに、切った後でズレが発生したら丸ノコ定規の寿命でございます。

いつ壊れるかは使い手の腕と使用頻度で大分変わるんですが、私の場合だと2年に1回くらいは自作してるかなという感じです。
長持ちさせるコツは安定した姿勢でゆっくり同じスピードで真っ直ぐに丸ノコを動かして切るですね。
キレイに切るコツと全く同じでございます。

便利な丸ノコ定規のサイズ

最後に作っておくと便利な丸ノコ定規のサイズです。
コレ重要です!

よく切るサイズで作ればいいんですがね。笑
私が使いやすいと思うサイズは50cm、90cm、150cm、230cmの4サイズです。
あ、ちなみに切る木材のサイズより30cmくらい長いとめっちゃ使い安いです。

長さは作る物によるので、まだ分からないうちは上記サイズで作っておけば不自由はしないかと思いますよ!
ちなみに私は比較的大きい物を作るので、230cmは非常に重宝します。

以上、丸ノコ定規の自作方法でした。
良いDIYライフを!!

[セットの記事]
5分で作れる丸ノコ用超簡易ジグ!
丸ノコFC6MA3を3年間使ってインプレ!
丸ノコ刃はSK11くろプラスに交換!感動する切り口!
おすすめ作業台ブラックアンドデッカー ソーホース
乾湿両用掃除機EVC-120SCL車内掃除にも最適!
電動ノコギリは大きく3種類。DIYでの選び方。
間違いのない丸ノコを2つ厳選!
正確に直線カットおすすめ丸ノコガイド
木材を削るならオービタルサンダー
DIYにおすすめのトリマー3選。

–おすすめ記事–
電動ドリルの種類と選び方
木材を正確にまっすぐ切る方法
木材を削るならオービタルサンダー
電動ドリルで垂直に穴をあける方法
90度で固定!コーナクランプおすすめ2選
最強のサビ止めはKUREシリーズ
用途別で最強の接着剤!まとめてご紹介。
墨付け、角度調整に便利すぎる工具7選!

]]>
https://shitteru-log.net/diy/7755/feed/ 0
丸ノコ刃はSK11くろプラス90Pに交換!感動するほど切り口がキレイ! https://shitteru-log.net/diy/7737/ https://shitteru-log.net/diy/7737/#respond Fri, 09 Jun 2023 16:42:41 +0000 https://shitteru-log.net/?p=7737 丸ノコの刃はSK11 くろプラスに交換!感動するほど切り口がキレイに!

前回、ハイコーキの電動丸ノコFC6MA3のインプレしたので、今回はおすすめの丸ノコ刃について書いていきます。 正直、、ぜったい読んでいって欲しい。笑 丸ノコの刃ってマジで大事! 刃の交換してますか?交換しましょう! 刃を…。]]>
丸ノコの刃はSK11 くろプラスに交換!感動するほど切り口がキレイに!

前回、ハイコーキの電動丸ノコFC6MA3のインプレしたので、今回はおすすめの丸ノコ刃について書いていきます。
正直、、ぜったい読んでいって欲しい。笑

丸ノコの刃はSK11 くろプラスに交換!感動するほど切り口がキレイに!

丸ノコの刃ってマジで大事!
刃の交換してますか?交換しましょう!
刃を変えるだけで本当に感動するくらいキレイに切れますから!

って事で〜、
今回は最高にキレイに切れる丸ノコの刃をご紹介!
えっ、、まじで!!ってなると思いますよ!

[セットの記事]
5分で作れる丸ノコ用超簡易ジグ!
丸ノコ定規の作り方。長い板も一直線で切れる!
丸ノコFC6MA3を3年間使ってインプレ!
おすすめ作業台ブラックアンドデッカー ソーホース
乾湿両用掃除機EVC-120SCL車内掃除にも最適!
電動ノコギリは大きく3種類。DIYでの選び方。
間違いのない丸ノコを2つ厳選!
正確に直線カットおすすめ丸ノコガイド
ジグソーの選び方、おすすめジグソー3選
レシプロソー選び3つの重要ポイント
DIYにおすすめのトリマー3選。
ディスクグラインダーの選び方!

丸ノコの刃はSK11 くろプラス90Pに変えるべし!

SK11 くろプラス 木工用チップソー 165×1.5×90P

キレイに切るなら丸ノコ刃はSK11 くろプラス90Pで間違いない!
本当にヤスリいらないんじゃない?というレベルでキレイな切断面で切れます!
初めて使った時はあまりの綺麗さにビックリしてしまいましたよ。

SK11 くろプラス90Pは刃の枚数が90枚でとにかくキレイに切るってことに特化した丸ノコ刃。
DIYには嬉しい性能じゃないかと。

その分、切るスピードは少し遅くなるというデメリットはあるんですが〜、その後のヤスリ掛けを考えるとこの丸ノコ刃がやっぱり最高と思います。

SK11 くろプラス切断面 SK11 くろプラス切断面 SK11 くろプラス切断面 SK11 くろプラス切断面

切断面はこんな感じ。
写真じゃ伝わりにくいかもですが、触ってみると全く引っかからない、後でみたらヤスリかけたっけ?ってわからなくなるくらいキレイに切れるんです。

キレイに切れるとね、もちろんその後の作業も手間が減ってはかどるし、何よりも気持ちいい!笑
DIYが楽しくなるんです、こーゆうとこからも次は何作ろうって気持ちに繋がっていくわけです。

私的にはこの楽しいとか感動とかが物を作る上で1番大事と思ってまして、こんなところからも感じて欲しい!

キレイには切りたいけど、スピードも欲しい方はSK11 くろプラス72Pを選ぶべし!

そこまでキレイに切れなくてもいいから、切るスピードを上げたいって方はこちら。

刃の枚数が72枚のタイプ。
私もSK11 くろプラスの前に使ってた丸ノコ刃で、これでも充分にキレイに切れますよ。
感動するほどキレイではないけど〜、切るスピードは早くなり切断面も充分にキレイです。

質以上にスピードなんだ!
って作業にはこっちの方が作業は早いですね。
ウッドデッキとか外に置く物、大型のDIY、大量に切る場合はスピードって大事と思います。

最後に丸ノコ刃の重要性について。

SK11 くろプラス 木工用チップソー 165×1.5×90P

電動丸ノコといえど、刃物は刃が命です。
手ノコだとね、明らかに切れ味が悪くなって、しんどいしもう替え時だなって誰でも気づくんです。

電ノコは切れ味が悪くなっても、自動で回転してるから少し力入れて押せば切れちゃう。
そこまでしんどくもないんですよね。

コレあまりよくないです。。
仕上がりも悪くなるし、電ノコ本体にも良くない。
だんだん自分の力の入れ加減もこれが当たり前になってきちゃう。

力を入れだしたなって感じたら刃は交換しましょう!
キレイにスムーズに切れるって気持ちいいです、切ることだけで楽しくなります。

仕事じゃなくて趣味ですから、楽しまないとDIYやる意味ないと思うわけです〜!
ぜひお試しあれ。

[セットの記事]
5分で作れる丸ノコ用超簡易ジグ!
丸ノコ定規の作り方。長い板も一直線で切れる!
丸ノコFC6MA3を3年間使ってインプレ!
おすすめ作業台ブラックアンドデッカー ソーホース
乾湿両用掃除機EVC-120SCL車内掃除にも最適!
電動ノコギリは大きく3種類。DIYでの選び方。
間違いのない丸ノコを2つ厳選!
正確に直線カットおすすめ丸ノコガイド
ジグソーの選び方、おすすめジグソー3選
レシプロソー選び3つの重要ポイント
DIYにおすすめのトリマー3選。
ディスクグラインダーの選び方!

–おすすめ記事–
電動ドリルの種類と選び方
木材を正確にまっすぐ切る方法
木材を削るならオービタルサンダー
電動ドリルで垂直に穴をあける方法
90度で固定!コーナクランプおすすめ2選
最強のサビ止めはKUREシリーズ
用途別で最強の接着剤!まとめてご紹介。
墨付け、角度調整に便利すぎる工具7選!

]]>
https://shitteru-log.net/diy/7737/feed/ 0
ハイコーキの丸ノコFC6MA3を3年間使ってみて使用感のインプレ! https://shitteru-log.net/diy/7649/ https://shitteru-log.net/diy/7649/#respond Mon, 15 May 2023 14:10:39 +0000 https://shitteru-log.net/?p=7649 ハイコーキの丸ノコFC6MA3を3年間使ってみて使用感のインプレ!

私的にDIYで最も使用頻度が多い電動工具が丸ノコでございます。 比較的に大型のものを作ることが多いからかも知れませんが、皆様はどうでしょう。 今回は私がDIYで3年間使っている電動丸ノコ、ハイコーキFC6MA3の使用感の…。]]>
ハイコーキの丸ノコFC6MA3を3年間使ってみて使用感のインプレ!

私的にDIYで最も使用頻度が多い電動工具が丸ノコでございます。
比較的に大型のものを作ることが多いからかも知れませんが、皆様はどうでしょう。

ハイコーキの丸ノコFC6MA3を3年間使ってみて使用感のインプレ!

今回は私がDIYで3年間使っている電動丸ノコ、ハイコーキFC6MA3の使用感のインプレをお届けします。
DIYで丸ノコを検討中の方は是非ご覧あれ!

[セットの記事]
5分で作れる丸ノコ用超簡易ジグ!
おすすめ作業台ブラックアンドデッカー ソーホース
乾湿両用掃除機EVC-120SCL車内掃除にも最適!
丸ノコ定規の作り方。長い板も一直線で切れる!
丸ノコ刃はSK11くろプラスに交換!感動する切り口!
電動ノコギリは大きく3種類。DIYでの選び方。
間違いのない丸ノコを2つ厳選!
正確に直線カットおすすめ丸ノコガイド
ジグソーの選び方、おすすめジグソー3選
レシプロソー選び3つの重要ポイント
DIYにおすすめのトリマー3選。
トリマービットの種類を一覧まとめ!
ディスクグラインダーの選び方!

DIYで使うならハイコーキFC6MA3を選んで間違いなし!

ハイコーキ丸ノコFC6MA3

てっとり早く結論からまいります。
DIYで使う分に全く不都合はありません、不都合ないどころか良いところしかない。

まず、この性能で1万程度というコスパ!
本当に買って良かったと思える丸ノコなので、この先はほぼ良い事ばかり書いてしまうと思いますが〜、決してハイコーキの回し者ではございません。笑

インプレなのに悪いところがないというのは、、
なんだか悔しいので本当に無理矢理ですが、2つ書いときます。

1.オプションで集塵アダプターを買った方がいい、2.仕上がりの良さやスピードを求めるならノコギリの刃を変えた方がいい。

って、、、
これはどの丸ノコ買っても共通でそうなんですよね。。
本当、悔しいくらい悪いとこが見つかりません。
因みに最初についてる刃でも全然よく切れます。

ではでは使用感を書いていきます。
この後、良いところばかりで怪しく感じるかもなんですが〜。汗
よければ続きもどうぞ。

調整ネジで完璧に垂直に切れる!切断面はヤスリ掛けが必要ないくらい綺麗!

ハイコーキFC6MA3 調整ネジ

ハイコーキFC6MA3は90度〜45度の刃の角度調整はもちろん、写真中央にある微調整用のイモネジを回してピッタリ90度になるまで細かい調整ができます。
私的にはこの機能は丸ノコ選びで最も大事な機能と思います。

ベースプレートはアルミ製で耐久性が高く変形しにくい、切断時に丸ノコを押すときも鉄製のベースプレートより滑りがスムーズで作業がしやすい。

この2つの機能が切断面の仕上がりにも、作業効率の良さにも、直結するので丸ノコ選びで本当に大事なポイントと思います。
ハイコーキFC6MA3はその点も問題なし。

ハイコーキFC6MA3 切断面

SK11 くろプラス 木工用チップソーで切った切断面です。
ヤスリ掛けた?ってくらい綺麗なんですが、、写真にすると伝わるかな。。汗
切断面の綺麗さはノコギリの刃しだいですが〜、丸ノコ本体の精度がしっかりしてるから刃の回転のブレが少なくなり、結果的に綺麗な切断面で切れると思うわけです。

因みに上記は私的に超おすすめの丸ノコの刃です。
ヤスリ掛けとか必要ないというくらい綺麗な切断面で切れますよ!
正直なところ丸ノコ買うならセットで買った方がいい、感動もののノコギリ刃です。

くろプラスの記事もどうぞ

オプションパーツを購入して集塵機と接続すると、8割以上の木屑を切断中に吸い取ってくれる。

ハイコーキFC6MA3 集塵接続 ハイコーキFC6MA3 オプションパーツ

オプションパーツは別売りなので購入しないといけませんが、集塵機と接続することで切断時の木屑が大幅にでなくなります。
感覚的には8割以上は切ると同時に集塵機が吸ってくれてる感じです。

私が使ってるのは上記E-Valueの低価格の集塵機ですが、十分に切りくずを吸ってくれています。
外で作業するなら木屑が舞って近所迷惑になってしまうし、屋内で作業しても掃除するのに集塵機は必要です。
オプションパーツは結果的に必須アイテムになるかと思います。

乾湿両用掃除機 EVC-120SCLの記事もどうぞ

一般的なDIY以上に酷使してると思うけど、ハイコーキFC6MA3は耐久性も良好!

木製収納椅子 アイアン棚 木製テレビ台 木製PCディスク スノコベッド 木製キッチン棚 ロフト

写真はハイコーキFC6MA3を使用して私が作った家具などです。
わかりにくいですが、最後の写真は自分の家にロフトを作りました。
私の場合、大型のDIYが多く丸ノコの使用頻度はかなり多めです。
使い方として一般的なDIYよりも酷使してる方じゃないかと思うわけです。

にも関わらず、ガタがでたとか精度が悪くなったとか、刃の角度が微妙に変わるとか、まったくなく3年以上ノートラブル、高精度のままなのです。

たまたま私が買った個体が良かったという可能性はなきにしもあらずですが〜、もうこうなると悪く書きようがございません。

ハイコーキの電動丸ノコFC6MA3 生意気ですが総評!

ハイコーキ丸ノコFC6MA3

ツラツラと書いてきましたが、最初に書いた通りでございます。
この価格帯の電動丸ノコで必要な機能は全て揃っていて、耐久性も全く問題なし、なに1つ不満がないんです。
本当によく出来ているし、なによりコスパが最高です。

DIY目的で電動丸ノコをお探しならハイコーキ、FC6MA3を買えば間違いはないと思います!
SK11 くろプラスと集塵オプションも一緒に購入がおすすめです。
どちらもいずれ買うことになると思うし、ノコギリ刃を変えると本当感動すると思いますよ。
ぜひのアイテムです!

[セットの記事]
5分で作れる丸ノコ用超簡易ジグ!
おすすめ作業台ブラックアンドデッカー ソーホース
乾湿両用掃除機EVC-120SCL車内掃除にも最適!
丸ノコ定規の作り方。長い板も一直線で切れる!
丸ノコ刃はSK11くろプラスに交換!感動する切り口!
電動ノコギリは大きく3種類。DIYでの選び方。
間違いのない丸ノコを2つ厳選!
正確に直線カットおすすめ丸ノコガイド
ジグソーの選び方、おすすめジグソー3選
レシプロソー選び3つの重要ポイント
DIYにおすすめのトリマー3選。
トリマービットの種類を一覧まとめ!
ディスクグラインダーの選び方!

–おすすめ記事–
電動ドリルの種類と選び方
木材を正確にまっすぐ切る方法
木材を削るならオービタルサンダー
電動ドリルで垂直に穴をあける方法
90度で固定!コーナクランプおすすめ2選
最強のサビ止めはKUREシリーズ
用途別で最強の接着剤!まとめてご紹介。
墨付け、角度調整に便利すぎる工具7選!

]]>
https://shitteru-log.net/diy/7649/feed/ 0
用途別で手ノコギリのおすすめ一覧!知りうる限りまとめてご紹介。 https://shitteru-log.net/diy/7129/ https://shitteru-log.net/diy/7129/#respond Sat, 11 Apr 2020 23:58:35 +0000 http://shitteru-log.net/?p=7129 用途別で手ノコギリのおすすめ一覧!知りうる限りまとめてご紹介。

今回はDIYの基本、ノコギリについて。 電動ノコギリではなく、手動の手ノコギリについて書いていきます。 電動ノコギリ探してたって方はこちら。 電動ノコギリは大きく3種類。用途、特長の紹介とDIYでの選び方。 一言で手ノコ…。]]>
用途別で手ノコギリのおすすめ一覧!知りうる限りまとめてご紹介。

今回はDIYの基本、ノコギリについて。
電動ノコギリではなく、手動の手ノコギリについて書いていきます。
電動ノコギリ探してたって方はこちら。
電動ノコギリは大きく3種類。用途、特長の紹介とDIYでの選び方。

用途別で手ノコギリのおすすめ一覧!知りうる限りまとめてご紹介。

一言で手ノコギリと言っても、やはり種類がありますよ。
DIYでよく見る一般的な木材用ノコギリもあれば、用途に特化した特殊なノコギリまで。
もちろんノコギリのタイプによって切れる材質、できる作業、作業効率が大きく変わってくるわけです。

ノコギリに限った話じゃないけど、自分の用途に合ったアイテムを選ぶのが1番大事です。

ってことで、
今回は用途別で手ノコギリの種類とおすすめ商品をご紹介。
一般的に使う機会があるであろうノコギリのおすすめを用途別で知ってる限り詰め込んで書いてきます。
これだけ知ってればノコギリ選びに失敗なんて有り得ないハズ!笑

[セットの記事]
木材を正確にまっすぐ切る方法
木材を削るならオービタルサンダー
自力で削るならシントーの鋸ヤスリ
余った木材から木ダボを作る方法
おすすめ作業台ブラックアンドデッカー ソーホース

一般的なDIYで木材を切るための手ノコギリ。

ノコギリといえば、これをイメージされるんじゃないかと思います。

用途は比較的に大きな木材まで切ることのできる万能ノコギリですね。
使う場面はひじょうに多いと思います。
1本は待っておくべき手ノコギリです。

シルキー ウッドボーイは切れアジ抜群の手ノコギリです。
文句なくおすすめ。

ゼットソーは私も使っていて、実はノコギリ自体よりもガイドが素晴らしい。
誰でも垂直、一直線に切ることができます。
ガイドのインプレも是非!
ノコギリで木材を垂直にまっすぐ切る方法。ソーガイドのインプレ。

中屋 胴付鋸は刃の厚みが0.3mm、初心者にはおすすめしづらいですが、DIYに慣れた方にはおすすめの手ノコギリです。
ズバリ繊細、仕上がり良好です。

技工 替刃式両刃鋸は両刃タイプ。
縦切りと横切りで刃を変えることで効率良く作業できます。
両刃タイプでも刃の交換もできます。
こちらもDIYに慣れた方にオススメですね。

ステンレス、アルミ等、鉄を切るための手ノコギリ。(金鋸)

強靭に硬いステンレスだって手ノコギリで切れますよ。
ただ、体力的にはやはり大変なので電ノコを使えるなら電ノコで。笑

騒音はまずいとか狭いとか電ノコだと問題があるという時に手ノコギリの出番です。
ちなみに私は電ノコ以上によく使います。

はい、オススメは1つです。
金属を切るならハイスパイマンで決まりと言っても良いかと。

それくらい違います。
よく切れる!使いやすい!作業が楽!
是非の手ノコギリです。

プラスチックやアクリル板、塩ビ等を切るのに使う手ノコギリ。

これも私は使う機会がひじょうに多い手ノコギリですね。

加工しやすく世の中に溢れてる便利な素材なので、ノコギリも大と小でサイズ違いがあると便利。

どちらも良く切れるノコギリです。
イチオシはやはりゼットですね。

一般木材用、金属用、プラ用全てにガイドが使えるので誰でもまっすぐに切れるし、刃を変えるだけでこれだけの素材に対応できるのは素晴らしい
ノコギリで木材を垂直にまっすぐ切る方法。ソーガイドのインプレ。

こちらは小型サイズでおすすめ。
私の場合だと使用頻度がものすごく多いホビーノコです。

プラスチックで細かい作業をする方には安いし使いやすい!
めちゃめちゃおすすめです。

薄い木材を自由な形に切り抜きたい時には糸ノコギリ。

工作の授業でもお馴染みの通称、糸ノコですね。

私はあまり使う機会がないのですが、文字や形を切り抜くなど、精密な作業に便利な手ノコギリです。

手ノコギリタイプでおすすめは上記の2アイテムですね。

元も子もないけど、、
正直言ってジグソー、トリマーを買うべきでございます。

あまり使う機会がないとか、電動工具が使えない状況なら上記がおすすめです。
ジグソー、トリマー気になる方はこちらもどうぞ。
ジグソーの選び方。重要な3つのポイントとおすすめジグソー3選!
電動工具トリマーで出来る加工!DIYにおすすめのトリマー3選。

竹を手早く伐採、竹の切断面を綺麗に切れる手ノコギリ。

竹は普通の木材と違って綺麗に切るのが難しい素材です。

目の大きいノコギリで切ると表面の繊維がベリベリ剥がれてしまう。
切る機会が多いなら専用ノコギリがあると便利です。

サムライは伐採用と加工用の竹挽き鋸がありどちらもおすすめです。
伐採用は切れ味が素晴らしく、加工用の竹挽き鋸は断面が綺麗で繊維が割れることもなし。

DIYのノコギリをゼットで揃えている方はゼットも良いです。

私は毎年、年末にDIYで門松を作るので、竹挽き鋸はなくてはならないノコギリです。

効率良く粗大ゴミを切って解体する(壊す)手ノコギリ。

粗大ゴミは解体して普通ゴミにしてしまった方が経済的です。

綺麗に切るではなく素早くザクザク切れるノコギリがあるとひじょうに便利。
粗大ゴミの回収費よりノコギリの方が断然安いですからね。

シルキーゴムボーイとサムライは切れ味が素晴らしい。
粗大ゴミもスピーディーに解体できるし、折りたたみ式なので収納も場所をとりません。

ハイスパイマンは金属を解体するのにもおすすめです。

あ、女性の方ほど上記の様な良く切れるノコギリが良いです。

見た目とかより切れ味で選ぶと楽ができます、ノコギリですしね人に見せるものじゃないので楽してください。

とはいえ、やっぱり壊すなら電動のレシプロソーが本当はおすすめです。
音が困る方や電動は怖いという方は手ノコギリで。
レシプロソー(セーバーソー)選び3つの重要ポイントと便利な用途。

庭の手入れ、高い木の枝を切るには高枝ノコギリ。

高枝ノコギリはひじょうに便利ですね。
木を植えてる方には、もはや必須のアイテムと言っていいかと。

一般的な庭の手入れレベルなら手ノコギリタイプでいけると思いますが、木が高いなら高枝ノコギリがおすすめです。

高枝ノコギリのおすすめはこの2点。
どちらを選んでも大丈夫と思います。

問題は長さですね。
長ければ良いというものでもないので。
必要な長さプラス1mくらいは余裕を見て選んだ方が失敗がありません。

もちろん短い方が重さも軽く、取り回しが良くなるので作業がはかどりますよ。

伸びた雑草の手入れにはコレ!ザクザク切れる鎌ノコギリ。

雑草も伸びてしまうと厄介です。
普通の鎌よりもノコギリ刃タイプの方が圧倒的に作業が楽になりますよ。

千吉と高儀は比較的に太い雑草もガシガシ刈りとっていける万能タイプです。
ノコギリ刃なので通常の鎌よりも楽に刈りとっていけます。

熊谷鉄工所のステンカギカマは庭の手入れレベルの雑草に使うのに本当おすすめです。
素晴らしい使いやすさですよ。

上記の3アイテム、やはり専用に作られた製品は使いやすさが違いますね。
ひじょうにオススメです。

キャンプや山登りにもおすすめの折りたたみ式ノコギリ。

アウトドアをする方にもひじょうにおすすめの折りたたみ式ノコギリです。

効率良く木や雑草を切ることができ、持ち運びに便利です。
藪漕ぎする時は必須アイテム。

イチオシはシルキーゴムボーイですね。
切れ味が素晴らしいです。
車に1本乗せておくと本当に便利です。

私だとキャンプの薪割や山登り、釣りで地磯に行く時の藪漕ぎなんかには必須のアイテムです。
万能刃なので用途も幅広い。

最後に1本だけ手ノコギリが欲しいという方におすすめと手ノコギリの素敵なところ。

いやぁ、書いた書いた!笑
知ってる限リ全て網羅しました。

最後に1本だけ手ノコギリが欲しくて、特化してなくていいから万能にいろいろできるものが欲しいって方におすすめの手ノコギリを書きますね。

あと、これだけ電動ノコギリが普及してる今、なぜ手ノコギリが必要なのってところを書いていきますね。

まずは1本だけ万能に使える手ノコギリが欲しいという方にはコレかコレ!

まちがいなくと言っていいくらいこの2本のどちらかです。
もしかしたら万能タイプ1本だけで十分って方が大半なのかも知れないな。
と、今頃になって思ってまいりました。笑

切れ味だけで言えばZソーよりもゴムボーイの万能目がよく切れます。
とにかくよく切れることが大事という方はゴムボーイです。

手ノコギリでDIYをするという方は切れ味よりも垂直にまっすぐ切れることの方が大事だと思います。
以前、書きましたが手ノコでまっすぐに正確に切るというのは職人技です。
もうはっきり言ってしまいますが〜、本当に無理です。笑

DIYするならZソーのガイドセットが絶対良いです。
詳しくはこちらもどうぞ。
ノコギリで木材を垂直にまっすぐ切る方法。ソーガイドのインプレ。

私にしては随分長い記事になりましたが〜、最後にこれだけ電動ノコギリが普及してる今、なぜ手ノコギリが必要なのかってところ書いていきます。

マキタ 電気マルノコ 190mm M585

最近の電動ノコギリは種類も多く、性能も申し分ないので本当おすすめです。
これは間違いないです。

が、しかし!
電動工具だけではやりにくい状況や効率が悪いって場面も多々あるわけです。

夜

例えば夜に作業したい時に電ノコはうるさすぎて使えないし、切り込む深さを何度も調整するとかは効率が悪くて手ノコギリがあればってなるわけです。

電動タイプは電力の問題もあるし、持ち運びしにくいというのもありますね。
あと単純にそんなに頻繁に使わないって人も電ノコより手ノコギリの方が安くておすすめですしね。

どちらが良いではなくて、どちらが自分の使い方や使う場面に合っているかで道具は選ぶべきと思うわけです。

言わずもがな、電動ノコギリの方がそりゃ楽はできますよ。
以上、手ノコギリについてでした。

[セットの記事]
木材を正確にまっすぐ切る方法
木材を削るならオービタルサンダー
自力で削るならシントーの鋸ヤスリ
余った木材から木ダボを作る方法
おすすめ作業台ブラックアンドデッカー ソーホース

–おすすめ記事–
電動ノコギリは大きく3種類。DIYでの選び方。
電動ドリルの種類と選び方
電動ドリルで垂直に穴をあける方法
90度で固定!コーナクランプおすすめ2選
最強のサビ止めはKUREシリーズ
用途別で最強の接着剤!まとめてご紹介。
墨付け、角度調整に便利すぎる工具7選!

]]>
https://shitteru-log.net/diy/7129/feed/ 0
クッカー選びで迷ったらコレ!タイプ別でおすすめのクッカーを厳選! https://shitteru-log.net/outdoors/6986/ https://shitteru-log.net/outdoors/6986/#respond Tue, 25 Feb 2020 12:31:52 +0000 http://shitteru-log.net/?p=6986 クッカー選びで迷ったらコレ!タイプ別でおすすめのクッカーを厳選!

キャンプで使うクッカーをまとめてご紹介。 前回、携帯バーナーで使えるクッカーの記事を書いたので、気になる方はこちらもどうぞ。 タイプ別でおすすめの携帯バーナー5選とクッカー4選!災害時にも大活躍。 キャンプに必須、クッカ…。]]>
クッカー選びで迷ったらコレ!タイプ別でおすすめのクッカーを厳選!

キャンプで使うクッカーをまとめてご紹介。
前回、携帯バーナーで使えるクッカーの記事を書いたので、気になる方はこちらもどうぞ。
タイプ別でおすすめの携帯バーナー5選とクッカー4選!災害時にも大活躍。

クッカー選びで迷ったらコレ!タイプ別でおすすめのクッカーを厳選!

キャンプに必須、クッカーのお話。
キャンプの楽しみは料理って方も多いハズ、というかほとんどの方がそうじゃないかと。

調理に必要なクッカーもいろいろです。
今回はピザ窯、ホットサンドメーカー、ダッチオーブンなどもクッカーに含めて知ってる限り網羅します。

ソロキャンプ〜大人数の大規模キャンプまで。
タイプ別に便利なクッカーをまとめてご紹介!
これで駄目なハズがない。笑

[セットの記事]
キャンプの朝食にホットサンドメーカー
キャンプでピザを作る!おすすめピザ窯集
キャンプで簡単に米を炊く方法!
屋外でコーヒーを楽しむための道具や方法
屋外で簡単にアイスコーヒーを作る方法
炭酸水の美味しい飲み方。
携帯バーナーおすすめブランド3選

キャンプといえばの基本クッカーセット。
大抵の料理はこれで大丈夫。

ザ・クッカーセット。
キャンプのクッカーといえばの基本セットをまとめてます。

大抵の料理はこれだけあれば大丈夫。
まずはセット品で揃えて、こだわりたい、よく使うクッカーは単品で良いのを揃えるのが私的におすすめの形。

イチオシはユニフレームとスノーピーク。
キャンプといえばの2大ブランドです。
価格も抑えられて使用感もよく、ザ・キャンプというデザインが素敵。

価格は高いけどコールマンのアルミクッカーコンボも良いですよ。
キャンプだけでなく家でも普通に使えちゃいます。

ソロキャンプにハマってるって方はサイズが大事!ソロキャンプ用クッカー。

ソロキャンプや登山、釣り等、アクティブに動くスタイルの方は何よりも携帯性の良さが大事です。

特に登山だとスタッキングできるクッカーでないと使い物にならないですね。
ソロ用クッカーのおすすめはコレ。

中でも一押しはトランギアのストームクッカーSですね。
お値段は高い高級クッカーですが、サイズ感も機能性も完璧な仕上がりで価格以上の価値があると思います。

ロゴスはステンレス製でひじょうに丈夫!
重さはあるので登山には向かないけど、ソロキャンプにはおすすめ。
価格も抑えられています。

朝食にホットサンドを!
おすすめのホットサンドクッカー集。

私イチオシのアイテムがホットサンドクッカーです。

勝手な意見ですが、キャンプの朝はコーヒーとホットサンドがしっくりきます。
特に男性にはがっちりハマるハズ。

イチオシはコールマンのホットサンドイッチクッカー。
私が使っているホットサンドクッカーです。

私のお気に入りの中でも上位のアイテム。
コンパクトで手入れも簡単、焦げつかないのも素敵です。
使用感もどうぞ。
キャンプの朝食にホットサンドメーカーがすこぶるおすすめ。

キャンプといえばピザ。
みんなでワイワイおすすめのピザ窯集。

少人数でも大人数でも、パーティ感を演出するのにもピザは間違いないのない料理。

子供〜大人まで楽しめる。
しかも手軽で失敗もなく、子供も含めてみんなで自由に作れるのも魅力です。
ぜひチャレンジしてみて欲しい。

お金に余裕のある方はスノーピークはやっぱりおすすめです。
本気で美味しいピザが焼けますよ。
まぁ、、、高いので私は手が出ない。。笑

私が使っているのは尾上製作所のコンパクトピザオーブン。
リーズナブルな価格設定でちゃんとピザが焼けるので、よほどのピザ好きの方でない限りはこちらがおすすめですね。
使用感もどうぞ
キャンプでピザを作ろう!おすすめのピザ窯を厳選4個と使用感♪

こだわって料理したい方に、なくてはならないのがダッチオーブン!

焼く・炒める・煮る・蒸す・揚げる、幅広い料理に対応出来るのがダッチオーブン。

これ1つ持ってるだけで玄人感もでますね。

イチオシはユニフレームのスーパーディープ。
鋳鉄製のダッチオーブンと違ってひじょうに割れにくい。
さらに使ったあとは洗剤で洗えるメンテナンス性の良さがイチオシポイントです。

もちろん料理がとても美味しく仕上がります。
ブランドも安心と信頼のユニフレーム、一生モノのダッチオーブンです。

手軽に誰でも美味しく米を炊ける!
メスベンの米炊きセット。

メスベンと固形燃料のセットを使えば、本当に誰でも簡単に米が炊けます。

米の炊き方に相当なこだわりを持っていない限り、このセットは買って間違いなし。
もはや必須アイテムです。

これは買って損なしです!
誰がやっても確実に簡単に美味しい米を炊くことができる優れもの。

キャンプで上手に米を炊くのって慣れるまではなかなか難しいんです。
上記セットがあれば米炊きは間違いなし。
使用感もぜひどうぞ。
キャンプで簡単に米を炊く方法とアイテム!誰でも美味しく炊ける。

ステーキ、ハンバーグ、パスタにも!スキレットがおすすめです。

スキレットといえば写真映え。
冗談ですが、あながち間違ってなく本当に写真撮るといい感じになるので、インスタ映えしたい人はマストのアイテム。笑

スキレットは熱伝導率が高いので、火力が必要な料理もスムーズに調理できます。

中でもイチオシはストウブのスキレットです。
なによりもデザインですね。笑
見ての通りインスタ映え間違いなしです。
もちろん熱伝導率もすばらしいので、いつもの料理以上に美味しく仕上がりますよ。

スケーターのスキレットは取っ手が取れる。
取っ手が取れるとこんなに便利かと実感できるアイテムです。

最後にスタイル別クッカー選びのポイント

クッカーに限らずですが、物を選ぶ時に1番大事なことは自分のスタイルに合う物かどうかだと思います。

なのでザックリですが、スタイル別にクッカーの選び方のポイントも書いておきます。

ソロキャンプ

ソロキャンプ、少人数でのキャンプが多いという方はコンパクトなサイズ感と多様性にポイントを置いた方が良いと思います。

人手が少ないので、荷物の量はなるべく少なく、コンパクトにまとめた方が有意義な時間を過ごせると思います。

登山

登山などアクティブに動き回るというタイプの方はスタッキング出来ることがクッカー選びで何より大事です。

あ、スタッキングというのは、積み重ねてコンパクトに収納することです。
何よりも身軽さが大事です。

大勢でキャンプ

みんなでワイワイキャンプする方。
多くの方に当てはまるかと思うのですが、このタイプの方は特に何も気にしなくて大丈夫。笑

好きなアイテムを揃えていけばOKです。
異常にかさばるとか重いとか車に乗せきれないとかはもちろん駄目ですが、1番自由度が高いと思います。

ということでクッカー選びも使い方次第です。
参考になれば幸いです。

[セットの記事]
キャンプの朝食にホットサンドメーカー
キャンプでピザを作る!おすすめピザ窯集
キャンプで簡単に米を炊く方法!
屋外でコーヒーを楽しむための道具や方法
屋外で簡単にアイスコーヒーを作る方法
炭酸水の美味しい飲み方。
携帯バーナーおすすめブランド3選

–おすすめ記事–
天窓付きテント!TCルーテントファミリー使用感!
種類別おすすめタープをまとめてご紹介♪
キャンプにおすすめの焚き火台5選♪
座り心地で選ぶ椅子、キャンバスチェア
アウトドア用おすすめキャリーワゴン4選!
アウトドアに便利な小銭入れ6選!
車や屋外でも家庭用コンセントを使う方法。
おすすめ折りたたみナイフとメーカー集
後悔しないクーラーボックスの選び方

]]>
https://shitteru-log.net/outdoors/6986/feed/ 0
タイプ別でおすすめの携帯バーナー5選とクッカー4選!災害時にも大活躍。 https://shitteru-log.net/outdoors/6882/ https://shitteru-log.net/outdoors/6882/#respond Mon, 17 Feb 2020 04:50:37 +0000 http://shitteru-log.net/?p=6882 タイプ別でおすすめの携帯バーナー5選とクッカー4選!災害時にも大活躍。

アウトドアやキャンプ、車中泊、釣りにもあると便利な携帯バーナーとクッカーのご紹介です。 携帯バーナーとクッカーはキャンプの基本アイテムですが、キャンプに限らず外遊び全般で活躍する便利アイテムです。 例えば釣りや車中泊、起…。]]>
タイプ別でおすすめの携帯バーナー5選とクッカー4選!災害時にも大活躍。

アウトドアやキャンプ、車中泊、釣りにもあると便利な携帯バーナーとクッカーのご紹介です。

タイプ別でおすすめの携帯バーナー5選とクッカー4選!災害時にも大活躍。

携帯バーナーとクッカーはキャンプの基本アイテムですが、キャンプに限らず外遊び全般で活躍する便利アイテムです。

例えば釣りや車中泊、起こって欲しくないけど災害時にもひじょうに重宝します。

おすすめのバーナーとクッカー、私が使っているジェットボイルのバーナーもご紹介。

[セットの記事]
キャンプの朝食にホットサンドメーカー
キャンプでピザを作る!おすすめピザ窯集
キャンプで簡単に米を炊く方法!
屋外でコーヒーを楽しむための道具や方法
屋外で簡単にアイスコーヒーを作る方法
クッカーで迷ったら!タイプ別でおすすめ集!
炭酸水の美味しい飲み方。
携帯バーナーおすすめブランド3選

携帯バーナーで出来ること

以前にも書いたことがあるので、今回は基礎的なことだけ簡単に書きます。
良ければ過去記事もどうぞ。
携帯バーナーおすすめブランド3選。

バーナーとクッカー

携帯バーナーはお湯を沸かすことが出来る。
コーヒーやラーメンを作れる。
これは当たり前ですね。

バーナーとクッカーがあれば、ゆで卵を作ったり、天ぷらを作ったり、肉や魚を焼くこともできます。

コンロと違ってサイズが小さいので、2人前くらいが限度ですけどね。
魚を釣り、その場で天ぷらも出来るわけです。

米炊きセットと一緒に持っていれば、いい感じの食事が作れちゃうのでこちらもご一読あれ。
米を炊く記事へのリンク

タイプ別おすすめの携帯バーナー5選

バーナーを選ぶ時は風に対する強さや携帯性の良さもそうですが、セット出来るガス缶の違いも1つの要素です。

アウトドア用のOD缶タイプかカセットコンロでお馴染みのCB缶タイプかですね。

ではでは、タイプ別おすすめ携帯バーナーを厳選してご紹介です。

OD缶タイプのバーナー

上記はOD缶タイプ。
火力が強く、気温が低くても安定して使えるのが特長です。
携帯性の高いアイテムが多いのも魅力ですね。

がっちりアウトドア派という方はOD缶タイプが断然おすすめです。

火力が強く場所や季節に左右されにくい分、ガス缶の価格はCB缶より高くなるのがデメリットですね。

ジェットボイルは私もずっと使っていて、本当おすすめです。
気になる方は使用感もどうぞ。
ジェットボイルの使用感

CB缶タイプのバーナー

上記はCB缶タイプ。
重たい鍋を乗せてもどっしり安定しているのが最大の特長です。

ご存知の通りCB缶は価格が安く、どこでも売っているのでコストが安くなるのも魅力です。

コンパクトなカセットコンロと思っていただいて問題ないと思います。

バーナーで調理もしたい方にはこのタイプが断然おすすめです。
カレーだって作れますよ。

デメリットはOD缶タイプより火力が弱く、風や季節の影響を受けやすいことですね。

おすすめのクッカー4選

続きまして、クッカーのおすすめ。
クッカーで重要なのはサイズと何が出来るクッカーなのかです。

私的にはカップ麺をちょうど作れるサイズのクッカーと肉や野菜を焼ける浅いクッカー、少し大きく底の深い煮込み用クッカーの3つがあれば万能かと思います。

トランギア、ユニフレーム、スノーピークのクッカーは値は張るものの、ひじょうにおすすめのクッカーセットです。

私的には安物は買うべきじゃないと思います。
すぐ焦げつくので、高確率でゴミに。。
長く使えて愛着の持てるクッカーを選ぶべき。

あと、何よりもサイズ感が重要ですね。
特にOD缶タイプの携帯バーナーで使うなら、小型のクッカーを選んだ方が使いやすいと思います。

携帯バーナーとクッカーの勧め

ジェットボイルとモンベルクッカーでラーメン

キャンプやアウトドア、車中泊に限らず携帯バーナーとクッカーはぜひ持っていて欲しいアイテムです。

私の場合だとDIYしてる時の休憩や釣りにも大活躍します。
常に車に乗せてるアイテムの1つです。

災害写真

あと、起こって欲しくないですが、特に近年おおい災害時や停電時には本当にあって良かったってなります。

まぁ、これはバーナーに限らずですね。
キャンプ用品は災害時に役に立ちまくりです。
ある意味いつも準備できてる状態かも。笑

携帯バーナーとクッカーでした。
参考になれば幸いです。

[セットの記事]
キャンプの朝食にホットサンドメーカー
キャンプでピザを作る!おすすめピザ窯集
キャンプで簡単に米を炊く方法!
屋外でコーヒーを楽しむための道具や方法
屋外で簡単にアイスコーヒーを作る方法
クッカーで迷ったら!タイプ別でおすすめ集!
炭酸水の美味しい飲み方。
携帯バーナーおすすめブランド3選

–おすすめ記事–
天窓付きテント!TCルーテントファミリー使用感!
種類別おすすめタープをまとめてご紹介♪
キャンプにおすすめの焚き火台5選♪
座り心地で選ぶ椅子、キャンバスチェア
アウトドア用おすすめキャリーワゴン4選!
アウトドアに便利な小銭入れ6選!
車や屋外でも家庭用コンセントを使う方法。
おすすめ折りたたみナイフとメーカー集
後悔しないクーラーボックスの選び方

]]>
https://shitteru-log.net/outdoors/6882/feed/ 0
車中泊を快適に!初級〜上級まで便利なアイテムをまとめてご紹介。 https://shitteru-log.net/outdoors/6834/ https://shitteru-log.net/outdoors/6834/#respond Wed, 12 Feb 2020 13:49:00 +0000 http://shitteru-log.net/?p=6834 車中泊を快適に!初級〜上級まで便利なアイテムをまとめてご紹介。

キャンプネタが長く続いてるんですが、ちょっと息抜きに車中泊のお話をいきます。 私、車中泊は相当詳しい。笑 車中泊ってイメージ良くないと思うのですが、実はひじょうに快適だったりします。 私的には星空の見えるネカフェ的な位置…。]]>
車中泊を快適に!初級〜上級まで便利なアイテムをまとめてご紹介。

キャンプネタが長く続いてるんですが、ちょっと息抜きに車中泊のお話をいきます。
私、車中泊は相当詳しい。笑

車中泊を快適に!初級〜上級まで便利なアイテムをまとめてご紹介。

車中泊ってイメージ良くないと思うのですが、実はひじょうに快適だったりします。

私的には星空の見えるネカフェ的な位置づけだったり、鳥の鳴き声で起きる朝だったりと下手なホテルより素敵な空間ですね。

でもまぁ、
やっぱり男性向けの記事です。笑

今回は車中泊を快適に!
って事で、車中泊歴18年以上の私が初級編〜上級編で必要なアイテムとか間違いなく書いていきます!

これでも駄目なら、ええホテルに泊まって!笑

[セットの記事]
ヘッドライトの黄ばみを綺麗にする方法!
ヘッドライト自力でLED化!めちゃ明るくなる!
車中泊を快適に!初級〜上級アイテムまとめ!
車用ハンドルカバーはコレがおすすめ!
車に乗せておくべき折りたたみ式バスケット!
車や屋外でも家庭用コンセントを使う方法。
乾湿両用掃除機EVC-120SCL車内掃除にも最適!
アウトドア用おすすめキャリーワゴン4選! おすすめ作業台ブラックアンドデッカー ソーホース
おすすめ折りたたみナイフとメーカー集

車中泊に必要なアイテムはほとんどキャンプ用のアイテム。

キャンプ

私的に車中泊の延長線上にはキャンプがあると言っても良いんじゃないかと思っています。

正直言って大差はないです。笑
寝るところがテントか車かとか。
人数の違いとかでしょうかね。

もちろん雰囲気や楽しさは全然違いますよ。

車中泊は基本的に1人、多くても2人くらい。
あと車中泊する時は別の目的があって寝るところは車でいいかって感じが多いかと思います。

という事で上級に行くほど、キャンプ用品が充実してくる感じです。

車中泊

あともちろん車ですね。
ミニバンタイプはまさにやりたい放題です。笑
車中泊にベストな車種と思います。

軽自動車でも、タントとか最近流行りのワンボックス型なら十分快適に車中泊できます。
まぁ、上手く荷物は積まないとですが。

難しいのがセダンですね。
椅子を倒して寝るしかないと思うので、初級までが限度かと思います。。

ではでは初級編〜上級編まで書いていきます。

初級編、車中泊に必須のアイテム達。

まずは初級編です。
とにかく寝れればなんでもいいよという方に最低限の車中泊アイテムです。

耳栓、アイマスク、枕は車中泊でなくても当然のアイテム。

車用のカーテンはもはや必須アイテムです。
上記は最安値アイテムかと。
完全に遮光はできないので、日が昇ると少し明るいですが、プライバシーは守られるのでおすすめアイテムです。

ぜひおすすめなのが、車用の網戸です。
これは絶対買って損のないアイテム。
虫の侵入をシャットアウトです。

真夏でも夜は涼しいことがほとんどなので、私の場合は真冬以外はいつも使います。
自然の風がやっぱり気持ちいい!

中級編、快適に車中泊を楽しむ!

中級編からは一気に快適車中泊に生まれ変わってくると思います。

ほとんどの方はここで満足できるかと。
ただ車種によってはできないこともあるので、お持ちの車でできる範囲でどうぞ。

快適に眠ることに重点を置いてます。
キャンプ用のマットと荷台は車種によるんですが、1番重要なところです。

ベッド化と荷物を荷台の下に収納ですね。
これで一気に快適空間になります。

荷台は自作が安上がりだし結構簡単です。
荷台DIYはまた今度書きます。
ライトは横になって眠るなら必要になってきます。

電源変換機はあるといろんな電化製品が車内で使えるようになるのでおすすめ。
参考にこちらもどうぞ
車や屋外でも家庭用コンセントを使う方法。

携帯バーナーはコーヒーやカップメンを作るのにひじょうに便利。
参考にこちらもどうぞ
携帯バーナーおすすめブランド3選

上級編、もう車に住めるんじゃない!笑

はい、ちょっとやり過ぎって領域に入ってまいります。笑

これ以上を求める方はキャンピングカーを買ってくださいませ!

と言ってもアイテムはこれだけ。
ディープサイクルバッテリーと充電器これキャンピングカーとかに積み込まれてる再充電可能なバッテリーです。

もちろん電源です。
ノートパソコン、テレビ、扇風機、炊飯器等、大抵の家電を動かしちゃいます。
災害時にもあると助かるアイテム。

コールマンのコンロはひじょうにおすすめ。
これは燃料ガス缶タイプで手軽さに優れます。
もはや家のコンロと変わらない、ガスコンロとクッカーがあればなんでも作れちゃいます。

ちなみに燃料ホワイトガソリンタイプは手軽さはなくなるものの火力がパワーアップします。

最後に私が車中泊に詳しい理由と車中泊の魅力

雪山 スノーボード

私、今はWeb屋を営んでいますが、元々はスノーボードのライダーをしていました。
1番の趣味は釣りで2番がキャンプです。

はい、スノーボードと釣りする方はすぐわかると思いますが、車中泊は切っても切り離せない存在です。

それならできる限り快適にとなるわけです。
そのうちに車中泊が下手なホテルより快適になってくるわけですね。笑

星空 夜景

夜景スポットで眠るもよし、星空が綺麗に見えるスポットで眠るもよし、虫の鳴き声の聞こえる森で眠るのも、波の音が聞こえる海岸で眠るもよしです。

そんな所はそうはないって思いました?
意外や意外、今まで気づかなかっただけで、実はどこにだってあるんです。

私も今は大阪に住んでいますが、いくらでも知ってます。

ぜひ、快適な車中泊してみて欲しいです。
私的には下手なホテルより車中泊&温泉の方が心地良く、何よりも自由だと思うわけです。

参考になれば幸いです。

[セットの記事]
ヘッドライトの黄ばみを綺麗にする方法!
ヘッドライト自力でLED化!めちゃ明るくなる!
車中泊を快適に!初級〜上級アイテムまとめ!
車用ハンドルカバーはコレがおすすめ!
車に乗せておくべき折りたたみ式バスケット!
車や屋外でも家庭用コンセントを使う方法。
乾湿両用掃除機EVC-120SCL車内掃除にも最適!
アウトドア用おすすめキャリーワゴン4選! おすすめ作業台ブラックアンドデッカー ソーホース
おすすめ折りたたみナイフとメーカー集

–おすすめ記事–
家でカフェレベル!おすすめコーヒー豆5選!
種類別おすすめタープをまとめてご紹介♪
アウトドア用おすすめキャリーワゴン4選!
男のサンダル選びおすすめサンダル6選!
美味いインスタント麺10選!アレンジ方法♪
用途別で最強の接着剤!まとめてご紹介。

]]>
https://shitteru-log.net/outdoors/6834/feed/ 0
ハイランダーのウッドクーラースタンドの使用感とコールマンの使用感も。 https://shitteru-log.net/outdoors/6809/ https://shitteru-log.net/outdoors/6809/#respond Mon, 20 Jan 2020 09:46:31 +0000 http://shitteru-log.net/?p=6809 ハイランダーのウッドクーラースタンドの使用感とコールマンの使用感も。

前回に引き続きましてクーラーボックススタンドのお話。 今回は私が使っているハイランダーのウッドクーラースタンドの使用感をご紹介。 ハイランダー ウッドクーラースタンド ハイランダー Amazon 楽天市場 Yahoo! …。]]>
ハイランダーのウッドクーラースタンドの使用感とコールマンの使用感も。

前回に引き続きましてクーラーボックススタンドのお話。
今回は私が使っているハイランダーのウッドクーラースタンドの使用感をご紹介。

ハイランダーのウッドクーラースタンドの使用感とコールマンの使用感も。

最初に前回も書きましたが、簡単にクーラーボックススタンドの役割を書いておきます。

・クーラーボックスの保冷力アップ。
・取りやすさのアップ。
・クーラーボックスが汚れない。

この3点ですね。
詳しくは前回記事をご覧あれ。

ではでは参ります。

[セットの記事]
後悔しないクーラーボックスの選び方
クーラーに最強保冷剤はロゴス氷点下パック!
おすすめクーラー スペーザベイシス
おすすめクーラー クールライン
クーラーボックススタンドのおすすめ5選!
天窓付きテント!TCルーテントファミリー使用感!

ハイランダーウッドクーラースタンドがおすすめな理由

ハイランダーウッドクーラースタンド シマノスペーザベイシス

ずばり木製デザインです。
デザインかよ!って思われるかもですが、私が知ってる限り木製のクーラーボックススタンドはハイランダーだけです。

他のメーカーとの1番の違い。
木製が好きな方にはぴったりハマりますよ。

ハイランダー ウッドクーラースタンド ハイランダー ウッドクーラースタンド

私の場合、最初にデザインを書くことって少ないんですが、もちろん機能性も良いですよ。

耐荷重は100kgと他のクーラーボックススタンドと比べても、ひじょうにしっかりとした作り。

高さ調整機能はなしですが、私的には丁度良い高さにクーラーが来てくれるので問題なし。
むしろない方が使いやすいくらい。

ハイランダー ウッドクーラースタンド 収納時

収納時はこんな感じ。
棒状になるので、場所もとらないし持ち運ぶのにも便利です。
組み立ても簡単です。

重量は強度がある分、他メーカーのクーラーボックススタンドと比べて少し重い。
重さは約2.5kgです。

まぁ、クーラーボックスを持っていく時点でアクティブに動き回るわけじゃないと思うので、私的には問題なしですね。

コールマンとハイランダーのクーラーボックススタンドがおすすめ

ハイランダー ウッドクーラースタンド ハイランダー ウッドクーラースタンド クーラーボックス

アイテムがそれなりに揃ってこないと、触手が伸びないアイテムかと思います。
特に男性は。

ただ、前回書いたようにあるとないでは、絶対ある方が良いアイテムです。
木製デザインが好みの方はハイランダーが是非のおすすめです。

コールマン クーラースタンド コールマン クーラースタンド クーラーボックス

こちらは友人の使ってるコールマンのクーラーボックススタンド。

アルミのデザインが好きな方には、コールマンはひじょうにおすすめです。
しっかりしてるし、機能性も良く評価もすこぶる良いクーラーボックススタンドです。

大量のドリンクを氷水につけたクーラーボックスでも大丈夫な強度ですよ。
こちらも間違いないアイテムです。

ハイランダーの豆知識

ハイランダーロゴ

最後にハイランダーについて少し書いていきますね。

ハイランダーはWebで有名なアウトドアショップのナチュラムが展開する自社ブランドです。

私的には良いアイテムが割とリーズナブルに手に入るイチオシのブランドです。
例えばこのあたりのアイテム。

ね、いいでしょう。
激安ブランドじゃなく、スノーピークとかと比べてひじょうにリーズナブル。

快適に長く使えるちゃんとしたアイテムでデザイン性も良い。
そして割とリーズナブル。

私もハイランダーのアイテムを良く使います。
ブランド主義でない方にはおすすめです。

[セットの記事]
後悔しないクーラーボックスの選び方
クーラーに最強保冷剤はロゴス氷点下パック!
おすすめクーラー スペーザベイシス
おすすめクーラー クールライン
クーラーボックススタンドのおすすめ5選!
天窓付きテント!TCルーテントファミリー使用感!

–おすすめ記事–
種類別おすすめタープをまとめてご紹介♪
キャンプにおすすめの焚き火台5選♪
座り心地で選ぶ椅子、キャンバスチェア
アウトドア用おすすめキャリーワゴン4選!
キャンプの朝食にホットサンドメーカー
屋外でコーヒーを楽しむための道具や方法
アウトドアに便利な小銭入れ6選!
車や屋外でも家庭用コンセントを使う方法。
おすすめ折りたたみナイフとメーカー集

]]>
https://shitteru-log.net/outdoors/6809/feed/ 0
意外に超便利!クーラーボックススタンドのおすすめ特長別で厳選5個。 https://shitteru-log.net/outdoors/6669/ https://shitteru-log.net/outdoors/6669/#respond Wed, 15 Jan 2020 13:44:17 +0000 http://shitteru-log.net/?p=6669 意外に超便利!クーラーボックススタンドのおすすめ特長別で厳選5個。

アウトドア用品の中でも、ある程度ギアが揃ってこないと手を出さないアイテムのご紹介。 それいる? って思うかもですが、実はあるとないでは大違いなアイテムでございます。 今回紹介するのがクーラーボックスの下のクーラーボックス…。]]>
意外に超便利!クーラーボックススタンドのおすすめ特長別で厳選5個。

アウトドア用品の中でも、ある程度ギアが揃ってこないと手を出さないアイテムのご紹介。

それいる?
って思うかもですが、実はあるとないでは大違いなアイテムでございます。

意外に超便利!クーラーボックススタンドのおすすめ特長別で厳選5個。

今回紹介するのがクーラーボックスの下のクーラーボックススタンドです。

それいるの?
って思いませんでしたか?
嫁が買うって言った時、私は思いました。笑

おわかりだと思いますが、クーラーボックスを地面の熱から守るアイテム。

実はこれひじょうに便利。
あるとないでは機能性も利便性も大違いのアイテムだったりします。
気になる方はぜひ続きもご覧あれ。

[セットの記事]
後悔しないクーラーボックスの選び方
クーラーに最強保冷剤はロゴス氷点下パック!
おすすめクーラー スペーザベイシス
おすすめクーラー クールライン
ハイランダーのウッドクーラースタンド使用感

クーラーボックススタンドの効果

地面の熱から離して保冷力のアップ

コールマン クーラースタンド

1番の目的はもちろん保冷力のアップ。
地面の熱から離すことで氷とか保冷剤を長持ちさせるわけです。

地面から離すだけでクーラーボックスの保冷力は段違いによくなりますよ。
いや本当に全然違いますよ。

取りやすさアップ

コールマン クーラースタンド クーラーボックス

私的には保冷力アップ以上に買って良かったと思うのが、高さアップによる取りやすさです。

クーラーボックススタンドにクーラーを乗せるとしゃがむことなく中の物を取り出せる。
地味にめっちゃ良いんです。

特に食材を入れてる場合、何度も出し入れするので本当使いやすくなります。
腰にも優しいですしね。

クーラーが汚れない

ハイランダー ウッドクーラースタンド クーラーボックス

地面に直接置かないので、クーラーボックスに汚れがつかない。

良いクーラーボックスは価格も高いですしね。
頻繁に買い換えるものではないので綺麗であるに越したことなしです。

あとクーラーボックススタンドにクーラーを乗せるとおしゃれだったりもしますね。笑

特長別でおすすめのクーラーボックススタンド5選

ではではおすすめのクーラーボックススタンドを特長別で厳選して5つご紹介。

役割としては地面から離すしかないので、好きなデザイン、スタンドの高さ、重量、の中でスタイルにあったものを選べば失敗もなしです。

コールマン

ド定番のクーラーボックススタンド。
オートキャンプ場に行くと本当よく見るクーラーボックススタンドですね。
もちろんユーザー評価も良好です。

重量、安定性、2段階高さ調整、収納性、とバランスのよくとれたクーラーボックススタンドです。
私の友人も使っていて、間違いのないアイテム。

キャプテンスタッグ

軽さで選ぶならキャンプテンスタッグ。
機能はコールマンと変わりません。
収納時は棒状になるので、コンパクトで持ち運びにも困りません。

レビューを見る限り耐久性はあまり良くなさそうなので、大きいクーラーボックスには不向きな印象。

ハイランダー

私が使ってるのがハイランダーのウッドクーラースタンドです。
私が知ってる限り木製のクーラーボックススタンドはこれだけじゃないかと。

やはりデザインが素敵。
高さ調整ができないのがちょっと惜しいですが、耐荷重はなんと100kgです。
大きいクーラーボックスでも問題なし。

わたくし溺愛のクーラーボックススタンド。
詳しくは次回インプレを書きますね。

オンウェー

オンウェーは高さ調整が3段階。
自由に好きな高さに調整できるのはやはり便利。

しっかりとした作りで安定感も良好。
見た目もブラックでオシャレなクーラーボックススタンドです。

ソト

とにかく軽くコンパクトで持ち運びを優先するという方にはソトがおすすめ。
見るからにコンパクトでしょ。

それでも耐荷重は50kgあります。
あまり大きいクーラーボックスを置くのは不安になりますが、十分な耐荷重があります。

最後に買い時について

あくまで私的に書いていきます。
正直、最初から必要なアイテムじゃないです。笑
ある程度の必要なアイテムが揃ってからが買い時かと思います。

ただ、キャンプとかバーベキューとかよくするなら遅かれ早かれほぼ間違いなく買うと思うので、最初から持ってる方が良い。

コールマン クーラースタンド ハイランダー ウッドクーラースタンド

理由はやっぱり高さですね。
圧倒的に取り出しやすい上に、保冷力は大幅に向上されるし、1度買えば買い換える事もまぁないですからね。

私もそんなん要らんと思った1人です。笑
使えばわかります、本当に楽だし、便利だし、クーラーも汚れないしで良いアイテムです。

参考になれば幸いです。

[セットの記事]
後悔しないクーラーボックスの選び方
クーラーに最強保冷剤はロゴス氷点下パック!
おすすめクーラー スペーザベイシス
おすすめクーラー クールライン
ハイランダーのウッドクーラースタンド使用感

–おすすめ記事–
種類別おすすめタープをまとめてご紹介♪
キャンプにおすすめの焚き火台5選♪
座り心地で選ぶ椅子、キャンバスチェア
アウトドア用おすすめキャリーワゴン4選!
キャンプの朝食にホットサンドメーカー
屋外でコーヒーを楽しむための道具や方法
アウトドアに便利な小銭入れ6選!
車や屋外でも家庭用コンセントを使う方法。
おすすめ折りたたみナイフとメーカー集

]]>
https://shitteru-log.net/outdoors/6669/feed/ 0
ハイランダーのキャンプマット。スエードインフレーターマット使用感! https://shitteru-log.net/outdoors/6678/ https://shitteru-log.net/outdoors/6678/#respond Sat, 11 Jan 2020 09:30:52 +0000 http://shitteru-log.net/?p=6678 ハイランダーのキャンプマット。スエードインフレーターマット使用感!

前回のキャンプマットに続いて、私の使ってるマットの使用感です。 わたしが現在、使っているのはハイランダーのスエードインフレーターマット。 ハイランダー スエードインフレーターマット ハイランダー Amazon 楽天市場 …。]]>
ハイランダーのキャンプマット。スエードインフレーターマット使用感!

前回のキャンプマットに続いて、私の使ってるマットの使用感です。
わたしが現在、使っているのはハイランダーのスエードインフレーターマット。

ハイランダーのキャンプマット。スエードインフレーターマット使用感!

インフレータータイプのマットの中でも安すぎず、高すぎず、性能面での不満なしというコスパの高いアイテムじゃないかと思うわけです。

ビギナーの方にもキャンプ慣れした方にも自信を持っておすすめできるマットでございます。

[セットの記事]
タイプ別キャンプマットの選び方とおすすめ集
座り心地で選ぶ椅子、キャンバスチェア
軽量&コンパクト!ヘリノックスチェアが最強
キャンプにおすすめの焚き火台5選♪
アウトドア用おすすめキャリーワゴン4選!
車や屋外でも家庭用コンセントを使う方法。
タイプ別おすすめバーナー5選とクッカー4選!
天窓付きテント!TCルーテントファミリー使用感!
お値段以上!元祖TCルーテントのインプレ!
毛布を買うならシンサレートがおすすめ

ハイランダー スエードインフレーターマットの1番良いところ。

かなりお気に入りなので、私はシングルとダブルで2つ持ち。笑

キャンプではテント内にマットを敷き詰める感じで使っていますね。
シングルは車中泊する時にも便利ですよ。

ハイランダー スエードインフレーターマット ハイランダー スエードインフレーターマット

最初にハイランダーのスエードインフレーターマット1番好きなとこはコストパフォーマンスの高さと寝心地の良さです。

手頃な価格で使用感も良いし壊れない。
スエード生地で肌触りが良く、厚さがあるので凹凸にも強い、インフレータータイプで手間もかからない。

お金に余裕がない私にとっては完璧と言えるマットかと思うわけです。

高いの買っても子供に汚されますしね。
2万円も3万円もする高級品とはまた違う良さがありますよ。

ハイランダーのスエードインフレーターマット特長

ではでは、細かいところまで掘り下げて書いていきます。
マットでお悩み中の方はぜひご覧あれ。

肌に触れる生地が最高

ハイランダー スエードインフレーターマット スエード生地

ネーミング通りスエード生地です。
そのまま寝ても肌触りが良い。

普通のマットだとビニール的な素材で肌に張り付くのでタオルケットとかを敷いて使うわけです。

それでも寝てる間にタオルケットがずれて、嫌な肌触りがしたりするんですが、スエード生地なら気持ちよく眠れる。

これは本当最高です。
最大の特長。

凹凸も気にならない&2枚を合体できる

ハイランダー スエードインフレーターマット 厚さ

マットの厚さは5センチ。
これだけ厚みがあれば、よほどでない限り地面の凹凸も気にならないです。

ボコボコしてると痛くて眠れないですから。
大事なポイントです。

マットの硬さも丁度良くて寝心地も良好。
空気の量でマットの硬さも多少は調整できますしね。

2枚のマットをくっつけれるのも素敵です。
私はシングルとダブルの2枚持ちですが、1人の時はシングル1枚、家族で使う時はシングルとダブルを合体させてという感じに使えます。

裏面の滑り止めも素敵

ハイランダー スエードインフレーターマット 裏生地

意外に良かったのが裏面の滑り止め。
マットがしっかり固定されてずれない。

わかると思いますが、テント内でマットが滑るとイラっとするし、結構危ないです。

特に子供ですね。
テント内でも走りまわれるので、ずる〜っと滑ってゴン!泣く。
みたいな事です。

エアー注入式の枕がついてる

ハイランダー スエードインフレーターマット 枕

口で空気を入れるタイプの枕です。
空気の量で好きな硬さに調整できるし、スエード生地なので肌触りが良いです。

ついてる程度のもんだろうと期待してなかったんですが、普通に使える気持ちいい枕。

インフレーター機能が便利

ハイランダー スエードインフレーターマット バルブ ハイランダー スエードインフレーターマット 空気入る前 ハイランダー スエードインフレーターマット 空気入れた状態

インフレータータイプなので当然ですが、バルブ式自動膨張はやっぱり楽チン。

膨らむスピードもストレスなく良い感じです。
適当に広げといて、バルブ緩めて放置しとけば完成です。
めっちゃ楽です。

最後にキャンプマットの選び方について

前回も同じような事を書いたんですが、やっぱり大事だと思うので、もう1回同じようなお話。

ハイランダー スエードインフレーターマット

キャンプマットも自分のスタイルに合わせて選べば良い買い物ができると思います。

今回書いたハイランダーのインフレーターマットだと、重すぎず、大きすぎず、家でもキャンプでも車中泊でもシーンを選ばずオールマイティに使えるマットだと思うわけです。

使い勝手が良い万能型で価格も手頃。
寝心地も肌触りも枕も楽さも全て揃ってるという点でほとんどの方におすすめできるキャンプマットです。

でも山を登るとかアクティブなスタイルだって方にはサーマレストの様なクローズドセルマットがおすすめだし。

子供がいてマットの上で遊ぶって方には、コールマンの様な分厚いタイプのエアーマットを選ぶのがベストですしね。

という事で、
マット選びは自分のスタイルに合わせて。

いろんなシーンで使うかもって方はハイランダーのスエードインフレーターマット、なかなかおすすめでございます。

[セットの記事]
タイプ別キャンプマットの選び方とおすすめ集
座り心地で選ぶ椅子、キャンバスチェア
軽量&コンパクト!ヘリノックスチェアが最強
キャンプにおすすめの焚き火台5選♪
アウトドア用おすすめキャリーワゴン4選!
車や屋外でも家庭用コンセントを使う方法。
タイプ別おすすめバーナー5選とクッカー4選!
天窓付きテント!TCルーテントファミリー使用感!
お値段以上!元祖TCルーテントのインプレ!
毛布を買うならシンサレートがおすすめ

–おすすめ記事–
種類別おすすめタープをまとめてご紹介♪
キャンプの朝食にホットサンドメーカー
屋外でコーヒーを楽しむための道具や方法
アウトドアに便利な小銭入れ6選!
おすすめ折りたたみナイフとメーカー集
後悔しないクーラーボックスの選び方
アウトドアに便利な小銭入れ6選!

]]>
https://shitteru-log.net/outdoors/6678/feed/ 0
マットは用途で選ぶ!タイプ別キャンプマットの選び方とおすすめ集。 https://shitteru-log.net/outdoors/6667/ https://shitteru-log.net/outdoors/6667/#respond Wed, 08 Jan 2020 03:32:41 +0000 http://shitteru-log.net/?p=6667 タイプ別キャンプマットの選び方とおすすめ集。マットは用途で選ぶ!

キャンプネタが続いておりますが、もう少し続けて書いていきます。 今回はキャンプマットのお話。 気持ちの良い睡眠には不可欠なアイテムです。 実はキャンプマットにも種類があります。 もちろんそれぞれにメリットとデメリットもあ…。]]>
タイプ別キャンプマットの選び方とおすすめ集。マットは用途で選ぶ!

キャンプネタが続いておりますが、もう少し続けて書いていきます。
今回はキャンプマットのお話。
気持ちの良い睡眠には不可欠なアイテムです。

タイプ別キャンプマットの選び方とおすすめ集。マットは用途で選ぶ!

実はキャンプマットにも種類があります。
もちろんそれぞれにメリットとデメリットもあるわけです。

自分のスタイルにあったキャンプマットを選ぶ事が大事でございます。

キャンプだけでなく、車中泊や友達が泊まりに来た時にも重宝するアイテムですよ。
私だと寝苦しい夜は、家でもキャンプマットで寝る時があります。笑

ということで今回はキャンプマットの基礎知識と選び方、種類別でおすすめのキャンプマットを厳選してご紹介です。

[セットの記事]
マット選び、スエードインフレーター使用感!
座り心地で選ぶ椅子、キャンバスチェア
軽量&コンパクト!ヘリノックスチェアが最強
キャンプにおすすめの焚き火台5選♪
アウトドア用おすすめキャリーワゴン4選!
車や屋外でも家庭用コンセントを使う方法。
タイプ別おすすめバーナー5選とクッカー4選!
天窓付きテント!TCルーテントファミリー使用感!
お値段以上!元祖TCルーテントのインプレ!
毛布を買うならシンサレートがおすすめ

まずはキャンプマットの基礎知識

キャンプマットの種類は大きく3種類です。
クローズドセルマット、エアマット、インフレータブルマットの3種類ですね。

それぞれメリットとデメリットがやっぱりあるので、以下を参考にマットを選べば失敗もないはず。

ではでは、各マットの特長をいきます。

クローズドセルマットの特長

サーマレスト Zライトソルレギュラー

広げるだけで使えるタイプのマットがクローズドセルマットです。
折り畳みタイプとロールタイプがあります。
銀マットもこのタイプですね。

最も低価格でありながら、単純な構造ゆえに耐久性にも優れています。
片付けも折り畳む、巻き込むだけで1番手軽。

弱点は寝心地です。
もちろん物によりますが、最も厚みがないマットなので寝心地は1番よくないタイプとなります。

エアーマットの特長

コールマン アドベンチャーエクストラ デュラブル エアーベッド

その名の通り空気を入れて膨らませるタイプがエアーマットです。
なぜかカラフルなデザインが多い。笑

私が思うにキャンプマットの中で最も寝心地の良いタイプがエアーマットだと思います。
厚みがあるので地面の凹凸も問題ありません。

空気を入れるという手間が弱点。
イメージできると思いますが空気を口で入れるのは無理ですよ。笑

エアーマットはポンプとセットです。
最近はポンプがマットに組み込まれてる一体型も出回ってますね。

こちらも物によりますが、ポンプを別で用意するタイプだと携帯性も良くはないかな。

インフレータブルマットの特長

ハイランダー スエードインフレーターマット 空気入れた状態

バルブを緩めると自動で膨らんでくれるタイプのマットがインフレータブルマット。
私的には1番おすすめのタイプです。

ある程度の厚みがあり地面の凹凸にも強い。
エアーマットには劣りますが寝心地も良好。
何よりバルブを緩めるだけで膨らむので手軽で携帯性も高い。

どんなスタイルでもオールマイティに使える。
不便がないというのが最大の強みですね。

弱点は価格ですね。
もちろん物によりますが、他のタイプと比べると少しだけ価格設定が高めかと。

クローズドセルマットのおすすめ!

サーマレストのマットは評価も高く、キャンプマットと言えばサーマレストというくらい信頼できるブランド。

テントで有名な小川もキャンプ用品全般に信頼できるブランドですね。

良いアイテムを選びたい方には、上記の中でも特におすすめのクローズドセルマットです。

エアマットのおすすめ!

子供が2人以上いる方に私のイチ押しがコールマンのエアーマット。
友人が使っていて、寝心地も安全性も耐久性も文句なしです。

アクティブなスタイルでキャンプを楽しむ方でシュラフを持っていればクライミットのエアーマットはひじょうにおすすめです。

インフレータブルマットのおすすめ!

私イチ押しタイプがインフレータブルマット。
オールマイティに使えるのが素敵。

価格は高いですがスノーピーク、サーマレストは文句なしでおすすめマット。

まだそこまでという方にはハイランダーがおすすめ。
いつものごとく私が使ってるからです。笑
使用感はまた次回。

最後に失敗しないために!
スタイルに合わせたキャンプマットを選びましょう。

私の勝手な自論になりそうですが〜、
最後に後悔しないキャンプマットの選び方を書いていきます。

キャンプマットに限らずですが、物を選ぶ時に大事なのは自分の使い方に合っているかだと思うのです。

子供エアーマット

例えば子供が2人以上いるなら、1番良いのがエアーマット、次にインフレータブルマットです。
厚さがあり柔らかく快適で、子供に怪我の心配がない事が重要になると思うわけです。

ソロキャンプ写真

山登り&キャンプとかソロキャンプ、アクティブに動くスタイルなら1番良いのがクローズドセルマット次にインフレータブルマットです。

何よりも携帯性と軽さ。
次にセットと片付けの手軽さが大事になってくると思います。

エアーマット 家で使う

マットは家で使う機会もあります。
友達が泊まりに来たとかですね、簡易ベッドとしても使うならインフレーターブルマットかエアーマット。

何より寝心地が大事になります。
この場合はさっと出せて片付けれる手軽さもある方が良いです。

キャンプ写真

そして何よりも重要になってくるのがキャンプに行く頻度。
どれくらいハマってるかですね。

がっちりハマってる、絶対行く、行かずとも使い道があるって方は言わずもがな最初から良いマットを選ぶべきです。

逆にまだわからないって方は、まずは安すぎないマットを選ぶべき。

高いのを選んで使わないのは当然もったいない、大事なのは安すぎないマットです。
安すぎるマットは高確率でゴミになります。。

用途も限定しきれないと思うので、上記のような最もオールマイティに使えて、少し低価格帯のインフレーターブルマットを選ぶべきです。

ハイランダーのインフレーターマットは私も使っているので間違いなしです。


長々と書いてきましたが〜、
キャンプマットはキャンプでも家でも車中泊にもあるとひじょうに便利なアイテムです。

マット選びの参考になれば幸いです。

[セットの記事]
マット選び、スエードインフレーター使用感!
座り心地で選ぶ椅子、キャンバスチェア
軽量&コンパクト!ヘリノックスチェアが最強
キャンプにおすすめの焚き火台5選♪
アウトドア用おすすめキャリーワゴン4選!
車や屋外でも家庭用コンセントを使う方法。
タイプ別おすすめバーナー5選とクッカー4選!
天窓付きテント!TCルーテントファミリー使用感!
お値段以上!元祖TCルーテントのインプレ!
毛布を買うならシンサレートがおすすめ

–おすすめ記事–
種類別おすすめタープをまとめてご紹介♪
キャンプの朝食にホットサンドメーカー
屋外でコーヒーを楽しむための道具や方法
アウトドアに便利な小銭入れ6選!
おすすめ折りたたみナイフとメーカー集
後悔しないクーラーボックスの選び方
アウトドアに便利な小銭入れ6選!

]]>
https://shitteru-log.net/outdoors/6667/feed/ 0
キャンプにおすすめの焚き火台5選。コールマン焚き火台の使用感も♪ https://shitteru-log.net/outdoors/6286/ https://shitteru-log.net/outdoors/6286/#respond Wed, 11 Sep 2019 16:04:54 +0000 http://shitteru-log.net/?p=6286 キャンプにおすすめの焚き火台5選。コールマン焚き火台の使用感も♪

キャンプの夜といえば焚き火。 みんなで火を囲めば自然と和やかな雰囲気が生まれるのが不思議ですね。 今回は焚き火のお話です。 私だけじゃないと思いますが、火を見るのは何故か楽しい、なんだか落ち着く。 薪をくべるのも楽しい。…。]]>
キャンプにおすすめの焚き火台5選。コールマン焚き火台の使用感も♪

キャンプの夜といえば焚き火。
みんなで火を囲めば自然と和やかな雰囲気が生まれるのが不思議ですね。
今回は焚き火のお話です。

キャンプにおすすめの焚き火台5選。コールマン焚き火台の使用感も♪

私だけじゃないと思いますが、火を見るのは何故か楽しい、なんだか落ち着く。
薪をくべるのも楽しい。

普通に考えたら面倒なはずなのに。
キャンプに行くと火を絶やさず、燃やし続けること自体が楽しみになります。

キャンプに行くから焚き火をするのか?
焚き火をしにキャンプへ行くのか?
私はたぶん後者な気がする。。

って事で〜、
焚き火の魅力はこのあたりにして、今回はキャンプで焚き火を楽しむ焚き火台をご紹介。

おすすめの焚き火台5選と私が使ってるコールマンのステンレスファイアープレイス3の使用感もご覧あれ!

[セットの記事]
タイプ別キャンプマットの選び方とおすすめ集
マット選び、スエードインフレーター使用感!
座り心地で選ぶ椅子、キャンバスチェア
軽量&コンパクト!ヘリノックスチェアが最強
アウトドア用おすすめキャリーワゴン4選!
車や屋外でも家庭用コンセントを使う方法。
タイプ別おすすめバーナー5選とクッカー4選!
天窓付きテント!TCルーテントファミリー使用感!
お値段以上!元祖TCルーテントのインプレ!
毛布を買うならシンサレートがおすすめ

おすすめの焚き火台を5つ厳選してご紹介。

早速ですが、おすすめの焚き火台です。
私、焚き火台には少しこだわりがございます。
自分の意見満載になりそうですが、まずはおすすめアイテムです。

このあたりのアイテムがおすすめ。
特におすすめはスノーピーク、コールマン、ユニフレームですね。

スノーピークはもはや定番。
定番になるのも頷けるほどコンパクトかつしっかりした作りが素敵。

コールマンは大勢で楽しむのに最適。
重量は重めですが耐久性、炎の大きさは断トツで1位です。

ユニフレームは低価格なのに、しっかりとした作りで多用途に使えるのが人気です。

私はコールマンの焚き火台を使っているので、気になる方は続きもどうぞ。

焚き火台に求める性能とは。

ものすごく私のスタイルに偏った内容を書いてまいります。笑
まぁ参考程度にご一読あれ。

アウトドア用キャリーワゴンの選び方!タイプ別おすすめ4選と使用感も。

私の場合キャンプは大人数がほとんど。
子供も含めて大体15〜20人でするキャンプがメインです。

ウチだけでする事もありますけどね。
圧倒的に大人数のキャンプが多いですね。

焚き火台 写真

という事で、焚き火台に求める性能はどっしりとした安定感と耐久性。
さらに薪を多めに入れれる容量です。

大は小を兼ねるので、家族だけのキャンプでも問題なしでございます。

それに掃除のしやすさも重要なポイント。
当然ながら廃が溜まっていくので、サッと掃除出来るメンテナンス性の良さは大事ですよ。

コールマンの焚き火台ステンレスファイアープレイス3使用感。

ではでは、私が使ってるコールマンのステンレスファイアープレイス3の使用感をまいります。

コールマン ステンレスファイヤープレイスIII

まずこのデザインに一目惚れです。
なんて言うのかステンレスのガチッとした感じ、焚き火をしてる時の雰囲気。

まさに求めてた焚き火台です。
他のアイテムと比べても断トツでかっこいいデザインじゃないでしょうか。

デザインに関して私的には120点の仕上がり。

コールマン ステンレスファイヤープレイスIII 深さ

他の焚き火台よりも深さが深い。
そのぶん薪をたくさん入れることができます。

薪が大量に入るというのは、なかなか大事な事で薪の量で焚き火の雰囲気が変わってくるわけです。
説明しにくいけど全然違うんです。

深さがあるおかげで薪をくべるのも気を使わず、ガシガシいけますしね。
おち葉や枝、燃えるゴミなども気にせずバンバン入れれるのも素晴らしい。

コールマン ステンレスファイヤープレイスIII 燃焼効率

この形状から想像出来ると思いますが、燃焼効率の良さはピカイチです。

薪を大量にくべれば、ちょっとしたキャンプファイアー状態にもできます。笑

もちろん火加減は薪の量を調整すれば、大きくも小さくも自由自在です。

コールマン ステンレスファイヤープレイスIII 強度

ネーミング通りステンレス性で強度は最高レベルじゃないかと。

全く壊れる気がしません。笑
普通に使っていれば生涯使えると思う程にしっかりした作り。

尾上製作所 コンパクトピザオーブン

これは当然ですが、網を置けば焚き火台からコンロに早変わり。

ウチの場合、家族だけでいくキャンプはコンロなしで焚き火台だけ持っていくというパターンも少なくないですね。

土台が本当しっかりしてるのでカレーや鍋を作ってもドッシリ安定して、全く不安なしです。

コールマン ステンレスファイヤープレイスIII 組み立て コールマン ステンレスファイヤープレイスIII 組み立て コールマン ステンレスファイヤープレイスIII 組み立て コールマン ステンレスファイヤープレイスIII 組み立て コールマン ステンレスファイヤープレイスIII 組み立て

重さは重めで5kg程ありますが、コンパクトに収納出来るし数字程の重さは感じないですね。
まぁ、やはり多少重いですが。

組み立てもワンタッチとはいきませんが、枠を開く感じなのでひじょうに簡単でございます。

逆にワンタッチで軽量にしてしまうと、この性能の良さもなくなってしまいますからね。
私的には全く問題なしです。

コールマン ステンレスファイヤープレイスIII

という事で、コールマンの焚き火台ステンレスファイアープレイス3、私的に完璧な焚き火台だと思っております。

不満は一切なしですね。
迷っている方はもう買ってしまって大丈夫!
ってくらいおすすめのアイテムです。

いや本当に。
参考になれば幸いです。

[セットの記事]
タイプ別キャンプマットの選び方とおすすめ集
マット選び、スエードインフレーター使用感!
座り心地で選ぶ椅子、キャンバスチェア
軽量&コンパクト!ヘリノックスチェアが最強
アウトドア用おすすめキャリーワゴン4選!
車や屋外でも家庭用コンセントを使う方法。
タイプ別おすすめバーナー5選とクッカー4選!
天窓付きテント!TCルーテントファミリー使用感!
お値段以上!元祖TCルーテントのインプレ!
毛布を買うならシンサレートがおすすめ

–おすすめ記事–
種類別おすすめタープをまとめてご紹介♪
キャンプの朝食にホットサンドメーカー
屋外でコーヒーを楽しむための道具や方法
アウトドアに便利な小銭入れ6選!
おすすめ折りたたみナイフとメーカー集
後悔しないクーラーボックスの選び方
アウトドアに便利な小銭入れ6選!

]]>
https://shitteru-log.net/outdoors/6286/feed/ 0
アウトドア用キャリーワゴンの選び方!タイプ別おすすめ4選と使用感も。 https://shitteru-log.net/outdoors/6260/ https://shitteru-log.net/outdoors/6260/#respond Tue, 13 Aug 2019 13:41:36 +0000 http://shitteru-log.net/?p=6260 アウトドア用キャリーワゴンの選び方!タイプ別おすすめ4選と使用感も。

アウトドアは荷物が多くなりがち。 子供がいると特にですね、今回は荷物の持ち運びはコレというアイテムのご紹介です。 アウトドアで荷物の持ち運びと言えば、やっぱりキャリーワゴンです。 言わずと知れた人気アイテム。 ファミリー…。]]>
アウトドア用キャリーワゴンの選び方!タイプ別おすすめ4選と使用感も。

アウトドアは荷物が多くなりがち。
子供がいると特にですね、今回は荷物の持ち運びはコレというアイテムのご紹介です。

アウトドア用キャリーワゴンの選び方!タイプ別おすすめ4選と使用感も。

アウトドアで荷物の持ち運びと言えば、やっぱりキャリーワゴンです。

言わずと知れた人気アイテム。
ファミリーにはもう必須アイテムと言っても過言じゃないかと思うほどですね。

荷物も子供も一緒に乗せてね。
キャッキャ言いながら、ひじょうに楽しいアイテムでもあります。

今回はタイプ別でおすすめのキャリーワゴンと私が使ってるクイックキャンプのキャリーワゴンもご紹介です。

[セットの記事]
タイプ別キャンプマットの選び方とおすすめ集
マット選び、スエードインフレーター使用感!
座り心地で選ぶ椅子、キャンバスチェア
軽量&コンパクト!ヘリノックスチェアが最強
キャンプにおすすめの焚き火台5選♪
車や屋外でも家庭用コンセントを使う方法。
タイプ別おすすめバーナー5選とクッカー4選!
天窓付きテント!TCルーテントファミリー使用感!
毛布を買うならシンサレートがおすすめ

キャリーワゴンを選ぶ時の注意点。

注意というほどでもないですが、失敗しないために見るべきポイントを書いておきます。

まずは容量と耐荷重。

キャリーワゴン 荷耐重

キャリーワゴンは大きい方が便利です。
これ絶対でございます。
容量でいうと100L以上は欲しいところです。

増えてしまいがちな荷物を1度で運びきれる大きさがあるのが理想的ですね。

私の場合は120Lでもアイテムが多過ぎて2往復はしないとですが。笑

耐荷重も最低でも80kg以上は欲しいです。
しっかりしてる方が良い、荷物を乗せてギシギシ鳴るようでは不安になりますしね。

タイヤの太さと素材

キャリーワゴン タイヤ ハンドル

タイヤは大事です。
理想的なのは幅が広く、ゴムのような柔らかいタイヤ。

幅広タイヤなら砂浜でも使えます。
サラサラの砂の場合だと、流石にタイヤが埋まってしまって動きませんが、細いタイヤの場合は初めから完全に無理なので、幅広タイプが好ましいですね。

素材はゴムが良いですが、プラスチックにゴムが貼ってあるタイプでもOKです。

収納のしやすさと大きさ

クイックキャンプ ワイドホイールアウトドアワゴン 収納後

コンパクトな方が良いに決まってますが、大事なのは自分の車に乗るサイズかどうか。
意外に忘れがちです。

他の荷物を積み込んだらキャリーワゴンを積むスペースがなかったって事にならないように。

タイプ別おすすめのキャリーワゴン4選。

ではおすすめのキャリーワゴン集です。
少しづつタイプの違うキャリーワゴンを抜粋してご紹介。

上記はそれぞれ少しづつタイプの違うキャリーワゴンのおすすめです。

コールマンは最もオーソドックスなタイプ。
レイチェルはお洒落なロータイプ。
逆に山善はハイタイプですね。
クイックキャンプは幅広タイヤで収納時の形状も素敵。

私はクイックキャンプのキャリーワゴンを使ってるので気になる方は使用感もどうぞ。

私が使ってるクイックキャンプのキャリーワゴンの使用感。

クイックキャンプ ワイドホイールアウトドアワゴン

私が使ってるのはクイックキャンプのワイドホイール アウトドアワゴン。

これなしでの外遊びは考えられない!
ってくらい便利なアイテムです。

特に子供が出来てからですね。
なんしか荷物が増えるし、子供の世話もしつつなので、荷物運びに何度も往復はできないしでキャリーワゴンが大活躍。

ではでは、使用感を書いていきます。

クイックキャンプ ワイドホイールアウトドアワゴン クイックキャンプ ワイドホイールアウトドアワゴン 荷物多数

大容量120Lの収納力と耐荷重100kgの安心感が素敵。

荷物の上に子供を2人乗せても余裕です。
私的に容量の大きさはキャリーワゴンで1番重要なポイントだと思います。

120Lあるとかなりの量の荷物を1度で運べるのでおすすめでございます。

クイックキャンプ ワイドホイールアウトドアワゴン タイヤ

ワイドタイヤのおかげで、固めの砂浜や砂利浜でも使うことができます。

夏の海水浴や川遊びにも使えるのがワイドタイヤタイプの良いところです。

砂利浜だとガタガタはしますけどね、タイヤである以上そこはしょうがないですね。

クイックキャンプのアウトドアワゴンのタイヤ中央にはゴムが貼ってあるので、アスファルトでの振動や音も気にならないのが素敵です。

クイックキャンプ ワイドホイールアウトドアワゴン 収納中 クイックキャンプ ワイドホイールアウトドアワゴン 収納中 クイックキャンプ ワイドホイールアウトドアワゴン 収納後

折りたたむとこの形。
長靴みたいで可愛いくないですか?笑
収納時のサイズは幅23cm×奥行42cm×高さ77cmになります。

折りたたんだ状態で自立して、コロコロ引っ張る事も出来るのでひじょうに便利ですね。

両サイドを中央によせて、カバーを被せるだけで収納出来るので片付けも楽チンです。

クイックキャンプ ワイドホイールアウトドアワゴン

という事で、クイックキャンプのワイドホイール アウトドアワゴン場所も選ばず、使い勝手もひじょうに良好です。

キャリーワゴンを探し中、迷い中の方にはおすすめのアイテムでございます。

参考になれば幸いです。

[セットの記事]
タイプ別キャンプマットの選び方とおすすめ集
マット選び、スエードインフレーター使用感!
座り心地で選ぶ椅子、キャンバスチェア
軽量&コンパクト!ヘリノックスチェアが最強
キャンプにおすすめの焚き火台5選♪
車や屋外でも家庭用コンセントを使う方法。
タイプ別おすすめバーナー5選とクッカー4選!
天窓付きテント!TCルーテントファミリー使用感!
毛布を買うならシンサレートがおすすめ

–おすすめ記事–
種類別おすすめタープをまとめてご紹介♪
キャンプの朝食にホットサンドメーカー
屋外でコーヒーを楽しむための道具や方法
アウトドアに便利な小銭入れ6選!
おすすめ折りたたみナイフとメーカー集
後悔しないクーラーボックスの選び方
アウトドアに便利な小銭入れ6選!

]]>
https://shitteru-log.net/outdoors/6260/feed/ 0